日本でのTOEICニーズは近年とても高くなっています。
TOEICで高得点を持っていれば大学入試の点数が優遇されることや、就職活動がかなり有利になるなど日本ではTOEICの価値がとても高いです。
私自身もTOEICの市場価値の高さを体感したことがあります。それは家庭教師として働いていた時です。
家庭教師は基本的には時給1,000円代で働くことが多いのですが、TOEICで900点を取った後、もう一度新しく違う家庭教師業者に登録してみました。すると時給がなんと3,500円ほどになっていました。
このことからも今の時代、TOEICで高得点を持っているととても生きるのが楽になることがわかります。
なので、そのTOEICの価値に気づいた人は今すぐ勉強を開始することを強くおすすめします。
しかし、TOEICの勉強を始めようとしている初心者が必ず困ることがあります。それはTOEICの勉強法が分からないということです。
せっかくTOEICをやるべきと自覚してもそもそもの勉強法が分からないなら、何もやりようがありませんよね。
そこで、TOEIC400点代からほぼ独学で900点を獲得した筆者が、「初心者でもできるTOEIC勉強法」を詳しく解説していきたいと思います。
TOEIC初心者は最終目標点を明確にするべき
最終的に何点取りたいのかを明確にする必要があります。
最終的に700点を取るためにする勉強内容と、900点を取りたい人の勉強内容が同じなわけがありません。
まずは、自分の中の最終ゴールを必ず明確にさせましょう。
TOEIC初心者がまず目指す得点は、TOEIC600点。初心者の第一関門です。
ここを超えることができれば、もうTOEIC初心者と呼ばれることはありません。まずはTOEICで600点を取れるように勉強していきましょう。
※こちら「TOEIC600点のレベルってどれくらいなの?評価は?」で詳しくまとめました。
勉強の習慣をつける
どんなに正しい勉強法を知っていても、それを継続することができなければ、成果を出すことはできません。なので、毎日勉強する習慣をつけましょう。
仕事が忙しくて、、学校が忙しくて、、
現代人は忙しいです。大変です。しかし、現代人はある意味幸せかもしれません。なぜなら現代人はスマホアプリがあるので隙間時間でも勉強ができるからです。
アプリなら通勤時間などの隙間時間を利用して効率よく勉強することができます。
なので、ぜひTOEIC対策をアプリで行い毎日勉強する習慣をつけましょう。
勉強を習慣化させる。これは今後TOEICのスコアを800点900点と伸ばしていく上で本当に大切ですよ。ぜひアプリ学習を取り入れてみてください!
おすすめのTOEICアプリについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
人気のTOEICアプリ、英単語アプリ、リーディングアプリ、リスニングアプリと幅広く解説しています。ぜひチェックしてみましょう。
TOEICは伸びるのに時間がかかる※裏ワザ解説
1か月で350点から700点なんてことは普通はありえません。TOEICのスコアを伸ばすのは時間がかかるので、気長に時間をかけてスコアを伸ばしていきましょう。
しかしTOEICを短期間で200点も300点も伸ばす方法があるのも事実です。短期間で莫大な成果を上げている人は共通点があります。
それはこれです!
「お金を使う×時間をかける」
例えば、会社や学校を休学して思い切って海外留学に行ってしまう。
これも「お金を使う×時間をかける」の例です。
海外に行くのはお金がかかりますが、その分長時間勉強することができます。
厳しいことを言いますが、短期間で大きな成果を上げるためには何か代償が必要です。
でも逆に言えば、代償つまりお金と時間をかけてしまいさえすれば、短期間で劇的に成果を上げることができるのも事実です。ゲームでいう課金みたいなものです。
覚悟をもって短期間でTOEICスコアを200点ほど伸ばしてしまいたい人は、選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。
別に10万20万を払って海外留学に行かなくても「お金を使う×時間をかける」が適用するものは他にもあります。
例えば、月額3000円弱かかりますが、スタディサプリイングリッシュという日本で一番実績のある英語学習サービスを利用するというのも選択肢の1つです。
先ほど留学も英語力を最短で伸ばす手段だ!とお伝えしましたが、留学には実はリスクがたくさんあります。
せっかく高いお金と長い時間をかけたのに無駄になってしまうこともあります。
あたりまえですが、留学は行くって決めたら返金保証等は基本的にないので、海外に行ってから合わなくて帰国しても失われたお金は戻ってこないのです。
しかし、スタディサプリイングリッシュは月額にすると3,000円弱かかってしまいますが、無料体験期間があります。
なので、スタディサプリイングリッシュをダウンロードしてみよ!→つまらなかったからやめよ!→無料というのが可能なのです。
これが留学になくスタディサプリイングリッシュにはある素晴らしいところです。ぜひ無料体験をやってみてください!
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
他にもオンライン英会話という選択肢もあります。
オンライン英会話は英会話だけしか勉強できないように思うかもしれませんが、TOEIC対策もしっかり行うことができるのです。
当然、無料な物よりも有料のモノの方が高品質なのはあたりまえです。冷静に考えれば分かることです。
なので、お金をかけて高品質な物(留学、英語学習サービスなど)を手に入れ、それを使って長時間勉強する。
これが短期間でTOEICのスコアを劇的に伸ばす「お金を使う×時間をかける」の本質です。
どうしても必要な人は選択肢の1つとして考えておきましょう。
TOEIC初心者は何から勉強する?
では今回の記事のメインです。TOEIC初心者は何から勉強を始めればいいのか!詳しく解説していきます。
➀まずは文法と基礎単語を覚える
文法と単語はリスニング、リーディングのどちらにも必要です!なので、文法、単語は必ず勉強しなくてはなりません。
では文法と単語の勉強方法について解説していきたいと思います。
単語
TOEICで必要な単語は主に2種類あります。1つ目は、一般的な英単語です。TOEICに限らず大学受験や学校でこれまで覚えてきた英単語などがここに該当します。
2つ目はTOEIC用の英単語です。TOEICを受けたことがある人は分かると思いますが、TOEICはビジネス的な英単語が多く出題されます。そのため、TOEIC用の英単語の勉強をしなくてはなりません。
単語帳は基本的にどれを使っても問題ないと思いますが、おすすめするなら「金のフレーズ」という単語帳です。
この1冊の中の単語を全て覚えることができれば、TOEIC用の英単語は完璧にすることができます。
TOEIC用ではなく一般的な英単語の知識もつける必要がある人は、「DUO3.0」などを使って勉強すると良いでしょう。
また英単語帳ではなく、スマホで隙間時間に勉強したいという人はこちらの記事で「おすすめのTOEIC英単語アプリ」について解説していまのでチェックしてみましょう。
文法
英文法の勉強は今のレベルがどれくらいなのかによって異なります。
本当に基礎の基礎から勉強しないとまずい。。という状況なら「1億人の英文法」などの詳しい本を使って勉強する必要があります。
こんな分厚い参考書絶対できない!という人は「600点を取れる文法講義」をやると良いでしょう。
この参考書は、実際にTOEICの問題を解きながら、基礎から学ぶことができる効率の良い本です。
私も実はこの本からTOEICの勉強を開始しました。とても分かりやすく初心者には最適だと思います。
初心者がやるべきことはこれくらいだと思います。
冒頭でも解説しましたが、初心者がまずやるべきことは「文法」と「単語」です。
長文はやらなくていいの?と思うかもしれませんが、まだこの段階では長文はやらなくていいです。
単語と文法が分かってないのに、長文を読むのは厳しいです。なので、確実に基礎を抑えることを強くおすすめします。
これだけで、初心者ならかなり力をつけることができますよ!
TOEIC英文法の勉強法に関しては「TOEIC英文法パート5,6の勉強法は、この5冊さえやれば完璧!」こちらでまとめています。
②TOEICpart2の音声を利用してリスニング
初心者でもリスニングの勉強をしなくてはなりません。しかし、いきなりTOEICpart3、4の長い音声を聞くのは難しいです。
なので、初心者はTOEICpart2の短い音声を使ってコツコツとリスニングに慣れていく必要があります。
part2を使ってリスニングをコツコツ勉強する方法はこちらの記事で解説しています。
➂TOEICのコツを覚える
TOEICはコツさえあれば、短期的に点数を伸ばすことができます!え?と思う人もいると思いますが、これは本当なのです。
英語の勉強を何もしなくても、TOEIC特有のコツさえ教わってしまえば一気に点数を100点くらい伸ばすことも十分可能なのです。
ではTOEICのコツはどうやって覚えていけばいいのか!それは、TOEICの専門家からノウハウを教わってしまうことです。
スタディサプリイングリッシュというTOEIC対策アプリでは関先生というTOEIC対策で日本で一番有名な講師が講義を行っています。
このスタディサプリイングリッシュを使えば、TOEICに必要なコツを覚えることができます。
スタディサプリイングリッシュはコツだけではなくTOEICの単語からリスニング、リーディングを全て対策することができます。
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
TOEIC初心者が勉強するべきことまとめ
初心者が勉強するべきことはこれだけで十分です。
・英単語はTOEIC用と一般英語用の2つを勉強する
・英文法をまずは理解する。
・part2を使ってリスニングを勉強する。
・TOEICで高得点を取るためのコツを教わる
ここまでやればTOEIC600点くらいの実力はつくかと思います。
ね?簡単でしょう?初心者がたくさんのことをやっても上手く行きません。やるべきことを絞って1つ1つを完璧にしていくことで道が開けていきます。
おわりに
いかがでしたでしょうか。今回の記事を参考にTOEICの勉強を重点的にやってみてください。また記事の途中で解説した短期間でTOEICスコアを劇的に伸ばす方法も選択肢の1つとして考えてみてください。
<記事内でおすすめしたサービスまとめ>
スタディサプリ ENGLISH
TOEIC対策におすすめなオンライン英会話