昔から英語が嫌いで嫌いでたまらない…できることなら英語に関わらない人生を送りたい。その気持ちほんとにわかります。私もかつてそうでした。
でも、おそらくこのページにたどり着いた人の多くは「英語が苦手だけどなんとかしたい!」
そう思ってる人なのではないでしょうか?
私もかつて英語が苦手で苦手でとてもつらかったですが、今では英語が苦手どころか得意と言えるくらいになりました。
TOEICのスコアも900点を超えています。
もちろん、ここまでのレベルに到達するまでにかなり時間をかけましたよ。まあそりゃそうですよね。。英語苦手からTOEIC900点ですから時間はそれなりにかかりました。
でも、これからお伝えする正しい方法を理解し、それを長時間かけて実践することができれば、誰でも英語の苦手は克服することができます。
本気で英語ができるようになりたい!グローバルに活躍したい!海外旅行で楽しみたい!
そんな強い思いを持つ人はぜひ読んでください!
英語が苦手だと損するって話
現代を生き抜くためには英語が苦手だと苦しいです。なぜなら、国が英語をできる人を優遇しているからです。
ではなぜそんなことになったのでしょうか?
それは、日本の英語力が世界的にかなり低いからです。
国はこの現状をなんとかしたいと思っています。そのため、現代に生きる私たちは英語をやらないといけない状態に国にさせられたのです。
ではここからは場面別に英語ができないと困るときを解説していきます。
大学進学で困る
日本の多くの大学が英語人材を求めています。そのため、大学は一般受験で英語の配点を高くする、AO入試で帰国子女を問答無用で入学させる、TOEIC高得点者や英検1級取得者が推薦入試で優遇されている。
こんなことが起こっています。さらに、この現状は難関大学でも起こっているのです。
上智大学や立教大学の異文化コミュニケーション学部、法政大学のグローバル教養学部。どこも河合塾の偏差値でみると65を超えている超難関校(難関学部)です。
そんな難関校ですら、英語ができると推薦入試で簡単に合格できてしまうのです。
今はそんな時代です。
この恐ろしい英語の事実に気が付いた中学生、高校生はなんとかして英語をできるようにしないといけません。
就職活動で困る
企業の多くは英語ができる人材を求めています。なぜなら、国内市場が飽和している現状を打破するため海外市場を開拓していきたい。企業はそう思っているからです。
そのため、企業は学生を採用する際に英語ができるというのを条件の1つに追加しています。
また恐ろしい事実があります。それはTOEICのスコアがないとエントリーすらできない企業があるということです。
これには有名企業であるANA、日産自動車、日立製作所などが含まれています。
これは本当に恐ろしい現実です……
社会人になって困る
英語ができないと出世に響いてしまいます。グローバル展開している企業の多くは昇進や海外出張の条件に英語力があります。
なので、もし英語ができないと出世することができなくなってしまいます。出世することができないって何を意味しているのか分かります?
お金が稼げないということです。
英語が苦手な代表的原因
英語が苦手な人は必ず何かしらの原因があります。
「勉強してもしてもできるようにならないんです……」という人はたくさんいます。
しかし、それにも必ず原因があるのです。では英語が苦手な人はどんな原因を抱えているのでしょうか?
中学英語ができない
全ての英語の土台は中学英語です。「中学英語?そんなのできるし」そう言わずに聞いてください。
中学英語は本当に大切なのです。中学英語は一般動詞、Be動詞、疑問文、否定文などの英語の基本を全て学ぶことができます。
この基本を知らない状態で、高校英語をやってもTOEICや英検をやっても絶対に伸びません。
今のあなたは本当に中学英語ができていますか?振り返ってみてください。
英語は才能が必要と思い込む
英語が全然できないから私には才能がないんだ。そんなことを言って英語を諦める人がいますけど、それは間違っています。
というのも英語なんてやれば誰だってできる科目なのです。正しく知識をつけて少しずつ時間をかけて伸ばしていけば誰でも伸ばせる分野なのです。
勉強法が間違っている
英語を勉強したけど英語ができるようにならない。そんな人はおそらく勉強法の間違いが原因です。
特に多いのが、自分はそれなりに英語ができると思い込み、自分のレベル以上の問題集や単語帳を使ってしまっていることです。
先ほどもお伝えしましたが、英語は基礎が全てです。土台がなければ成長することはありません。なので、基礎から地道に時間をかけて勉強していくことがなによりも大切なのです。
英語の苦手を克服する方法
ここからは英語の苦手を克服する方法をジャンル別に解説していきます!
ただ注意してほしいのがこれから解説する方法はあくまで苦手を克服する方法です。英語を得意にする方法ではありません。
ただ、これから紹介する内容を確実に実践すれば、もう英語ができない自分からサヨナラできます。ではそれぞれの苦手克服方法について解説していきます。
英文法の苦手を克服するには
英文法は英語が苦手な人にとって一番大切なことです。なので、英語が苦手という自覚がある人は必ず英文法から勉強するようにしましょう。
また英文法の学習はインプットとアウトプットをバランスよく行うことが大切です。英文法はあくまで知識なので、インプットをしないと習得できないのは分かりますよね?
ですが、アウトプットもインプットと同じくらい大切なのです。だって、知識は覚えるだけじゃなくて使うものじゃないですか?
覚えた英文法の知識を実際に使うことができなければその知識に価値は何もありません。なので、必ずインプットとアウトプットをバランスよくやるようにしましょう。
英文法インプット方法
英文法を基礎から勉強するにはまず「1億人の英文法」という分厚い英語参考書を3周しましょう!
というか1億人の英文法が何か知っている人は分かるかもしれませんが、この本めちゃくちゃ分厚いです。(笑)
でもこの1冊にすべてが詰まっています!
私としては1冊にすべてが詰まっているような参考書の方が良いと思います。だって、このレベルまで達したら次にこの参考書を使って、次にこれを買ってと毎回毎回参考書を変えていたら、面倒です。
それに参考書を使った学習は1冊を使い切り、ボロボロになるまで使い切ることが大切です。
そういう意味では「1億人の英文法」はやりごたえがある参考書であり、これ1冊さえやれば苦手が克服できると言えるシンプルなものです!
まずこれを使ってインプットしましょう。
英文法アウトプット方法
英文法のアウトプットにおすすめなのは、TOEIC600点英文法集中講義です。この参考書はTOEIC形式で英文法の問題を大量に解くことができます。
これはTOEICと書いてありますが、別にTOEICに関係なく英文法の基礎問題を解くことができます。
1億人の英文法でつけた知識をこのTOEIC600点英文法集中講義を使ってひたすらアウトプット、とにかくアウトプットアウトプットアウトプットです。
分からない問題があったら、また1億人の英文法に戻って再びインプット。また問題を解いて分からな問題があったら、インプット。
このサイクルを永遠に繰り返せば、英文法の苦手は間違いなく克服することができます。
リスニングの苦手を克服するには
リスニングの苦手を克服する方法はとてもシンプルです。やることは主に2つです!
リスニングのコツを抑える
リスニングにはコツがあります!このコツを知っただけであなたのリスニング力は一気に伸びるかもしれません!
そのコツは、「初めの3音を超集中して聞くこと」です。
例えば
Do you like to play baseball ?
という文章があった時、初めの3音である「Do you like」が聞こえているか聞こえていないかによってすべてが決まります。
もし、初めの3音を逃してしまったら、これが疑問文なのかなんなのかが分かりません。しかし、初めの3音を聞こえれば、これは疑問文だ!とわかり、その後の「baseball」さえ聞ければ「なんとなく、野球好きって聞いてるのかな?」と把握できます。
それだけ初めの3音を聞くことが大切なのです。
英文を見ながら英語を聞く
これはシンプルですが、初心者にとっては最適な勉強法です。私もここから勉強を始めましたが、本当に効果がありました。
私は、TOEICの公式問題集などを使ってやりましたが、テキストに関しては何でもいいと思います。ただ条件はシンプルで簡単な問題集を使うことです。
リーディングの苦手を克服するには
リーディングの苦手を克服するためには、一番初めに紹介した「英文法の苦手を克服する方法」を実践しているという前提があります。
リーディングは英文法の応用分野なので、英文法ができていないと英語が読めるようにはなりません。なので、リーディング対策を始める前に必ず英文法をやりましょう。
さて、肝心のリーディング勉強法(英文を読む方法)について解説していきます。それは日本語訳がある英文を使うのです!
これも今の自分にとって簡単すぎるくらいのレベルで良いです。中学校や高校の英語の教科書でもいいです。
簡単で日本語訳のあるテキストを用意したら、あとはひたすら英語を読んでいきましょう。
英語を読んでいくとおそらく、あれ?なんかここ読めないな…という箇所に必ずぶち当たると思います。
そしたら、日本語訳を使って読めない場所の確認を行いましょう。その後、読めなかった英文の原因を把握しましょう。
・単語を知らなかった
・文法表現が分からなかった。
などの原因が必ず見つかると思います。そしたら、その原因を解決してください。
これをひたすら繰り返すことです。これを繰り返していくと、こうなります!
・英語を読むことになれる
・英文法を実践的に使えるようになる
・英単語を実践的に使えるようになる
このような能力が手に入れることができます。だまされたと思ってやってみてください!
TOEICの苦手を克服するには
学生やビジネスマンに避けられない英語の試験と言えばTOEICですよね?
学生なら年に1回強制的にTOEICを受けさせられたり、社会人なら昇進をかけて休みの日にわざわざTOEICの試験会場に行かないといけなかったりと、TOEICに苦しめられている人は多いのではないでしょうか?
しかし、TOEICで点数を取るのってそんなに難しくないです。
今回は英語の苦手を克服するための方法ということもあるので、TOEICの苦手を600点未満と定義してお伝えしていきたいと思います。
TOEIC600点ならすぐとれる!
英語が苦手な人が、まず初めに目標とするTOEICスコアは600点だと思います。なので600点を取る方法について簡単に解説していきます。
さて、TOEICとはリスニングとリーディングで構成されている試験です。
そのため、その2つの分野を伸ばしていく必要があるのですが、私が思うに600点未満の人は思い切ってリスニングに時間を割いてしまった方が良いです。
というのもTOEICはリスニングの方が点数が取りやすい試験なのです。
初心者が目指す理想のTOEICスコア配分は
リスニング 350点
リーディング 250点
これくらいです。
具体的な勉強法については、「TOEIC初心者の具体的勉強法」で解説しています。
こちらの記事では初心者が600点を取るために何をすればいいのか具体的に解説しています。どの単語帳を選ぶべきなのか、リスニングは何からやるべきなのか、など詳しく解説してるので、参考にしてみてください。
TOEICの裏ワザ!?
今回は英語の苦手を克服する方法なので、裏ワザを解説するのは少し不適切かな…なんて思ったりもしたのですが、最短でパパっと点数を伸ばす方法、知りたいですよね?
そこで、TOEICの点数を短期間で伸ばす裏ワザについて簡単に解説していきます。
TOEICスコアを最短で伸ばすには、TOEIC独特のコツを覚えてしまうことが一番大切です。
TOEICは何回も何回も試験を受けていると、「またこの問題パターンかよ」「これがきたら次の答えはこれになる」みたいなパターンが分かってきます。
さらに、TOEICのスコアを伸ばすためにテクニックというものはとてもたくさんあります。
例えば代表的なテクニックと言えば先読みです。先読みとはTOEICリスニングのとき、どんなことを質問されるのか事前に選択肢をみて判断しておくという技術です。
この先読みをするとリスニングのスコアは短期間で100点くらい上がってしまう人もいます。
TOEICはこれほどまでにテクニック要素が強い試験なのです。
ただ、もちろんTOEIC800点~900点などを目指す人はテクニックだけでは対応しきれません。
ですが、600点くらいを目指すならばテクニックを覚えてしまうだけで何とかなってしまう可能性もあります。
ではどうやってそのテクニックを習得することができるのでしょうか?
それはスタディサプリイングリッシュTOEIC対策コースを使うことです。
これは、TOEIC専用の対策を行ってくれるスマホアプリです。スマホアプリ1つでTOEICで良く出題される単語や文法、そしてリスニングリーディング問題を行うことができます。
さらに、お待ちかねのテクニックについての解説もたくさんあります。
このスマホアプリ1つダウンロードしてしまえば、他にTOEIC対策に必要なテキストはないと言われているくらい今人気ナンバーワンです!
スマホアプリなので通勤中の時間を有効活用して勉強することもできます。
私もこのスタディサプリイングリッシュを使って、TOEICスコアを700点くらいまで伸ばすことができました。
なので、いますぐTOEICスコアをなんとしても伸ばしたい人はスタディサプリイングリッシュを登録するべきです。
※今なら1週間の無料登録キャンペーンを実施しています。本当にスコアをさっさと伸ばしてしまいたいならスタディサプリイングリッシュを早急に試してみるべきです。
英語の苦手を克服したいならスマホを使え
現代人の必需品であるスマホ。みなさん10分おきにはスマホを使って何かしていますよね?
もう世の中がこうなった以上、スマホを置いて参考書を開いて勉強しろ!なんていうのはもう不適切です。それは時代の流れにあっていません。
だからこそ、私が推奨するのはスマホアプリを徹底的に使い込んで勉強してしまえと言うことです。どうせスマホを頻繁に使うならスマホを使って勉強してしまえばいいのです。
ちなみに一番質が高く人気のアプリはダントツでスタディサプリイングリッシュです。
先ほどTOEIC編のところで紹介したのはTOEIC対策用のスタディサプリイングリッシュですが、今から紹介するのは英語学習全般を行うことができるスタディサプリイングリッシュです。
値段はなんと月額980円から始めることができます。
スマホアプリ1つで英会話、英単語、英文法、発音、リスニングと多岐に渡って学習することができます。こんなサービスがある時代に生まれてよかったと本気で思えるレベルのアプリです。
こちらも1週間の無料体験キャンペーンを行っているのでぜひ登録してみてください!
7日間無料体験>>
おわりに
現代人は英語が苦手なんて言ってられません。
特に学生や若いビジネスマンはこれからさらに進行していくグローバル化の波にのまれてしまいます。
だからこそ、いますぐにでも英語をできるようにするべきです!これから東京オリンピックもあります!
極端な話、英語ができれば人生を変える事だってできます。
本気で何とかしたい人は行動しましょう!
<今回紹介したサービス一覧>
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!