またTOEIC600点を持っていることでの、大学生の就職での評価・社会人転職での評価なども、実体験を含めお話します。
TOEICアプリと言えば「スタディサプリ」が有名ですが、月額1,980円はちょっと痛いですよね。
そこで、無課金でTOEICの勉強ができるアプリをご紹介。
「TOEIC®スコアを伸ばすために本当に必要な問題」を優先的に出題してくれる無料アプリ「【SANTA TOEIC】」もおすすめです。
・125万DL突破!!
・AIがあなたの誤答傾向を分析
・最新傾向を反映した約5,000問
・Part別対策問題を完全網羅
・約300の動画講義も収録
TOEIC600点を目指して勉強に励む人は、多いと思います。
600点を取ることができると「英語学習初心者から卒業した!」と、自信を持っていいスコアです。
もしTOEIC600点を持っていることで、「就職や転職がすっごく楽になる。」そんな事実が明らかになれば、TOEICをもっと勉強しますよね?
そこでこのページでは、
TOEIC600点レベルを持っていることで
などについて解説していきたいと思います。
「自分で勉強するのは苦手…」と感じるのなら、「まずは3分から始める英語学習」スタディサプリTOEICがいいかもしれません。私もこれで勉強しました。
TOEIC受験者の割合 平均スコアと分布詳細
平均スコア詳細
第247回(2020年1月)
受験者数:111,093人
リスニング セクション (Listening) |
リーディング セクション (Reading) |
トータル (Total) |
|
---|---|---|---|
最高スコア (Maximum Score) |
495 | 495 | 990 |
最低スコア (Minimum Score) |
5 | 5 | 10 |
平均スコア (Mean Score) |
320.6 | 260.6 | 581.2 |
標準偏差 (Standard Deviation) |
85.8 | 96.3 | 173.6 |
引用:平均スコア・スコア分布 詳細 (第247回)|TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料|【公式】TOEIC Program|IIBC
スコア分布詳細
第247回(2020年1月)
受験者数:111,093人
TOEICスコア (点数) |
スコア別 受験人数 (人数) |
スコア別 パーセンテージ % |
---|---|---|
895~ | 3,910 | 3.5 |
845〜 | 4,492 | 4.0 |
795〜 | 6,358 | 5.7 |
745〜 | 7,535 | 6.8 |
695〜 | 8,683 | 7.8 |
645〜 | 9,903 | 8.9 |
595〜 | 11,116 | 10.0 |
545〜 | 11,477 | 10.3 |
495〜 | 10,872 | 9.8 |
445〜 | 10,273 | 9.2 |
395〜 | 9,138 | 8.2 |
345〜 | 7,552 | 6.8 |
295〜 | 5,385 | 4.8 |
245〜 | 2,902 | 2.6 |
195〜 | 1,202 | 1.1 |
145〜 | 249 | 0.2 |
95〜 | 21 | 0.0 |
45〜 | 9 | 0.0 |
10〜 | 16 | 0.0 |
Total | 111,093 |
引用:平均スコア・スコア分布 詳細 (第247回)|TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料|【公式】TOEIC Program|IIBC
600点は平均より、ほんの少し上ということになります。
TOEICを受験していない人からすると「600点はすごい!」となりますが、TOEICを受験している人からすると「600点は普通」ということになりますね。
TOEICスコア600点レベルは世間でどんな評価?
ここでは、大学生と社会人に分けて説明します。
大学生のTOEIC600点レベルの評価
大学生のTOEIC平均スコアは500点台半ばくらいです。
もしあなたが大学生で、TOEIC600点を持っていると平均以上の英語力を保有しているということになります。
さらに大学生は、就職活動がありますよね。
就職活動に提出するエントリーシートで、記入することができるTOEICスコアは「600点から」と言われています。
これらのことから、大学生のTOEIC600点というのは、ある一定以上の評価を得ることができるスコア言えるでしょう。
▼大学生のための英語勉強法はこちら▼
『大学生英語勉強法』
▼就職活動でTOEICが必要な理由はこちら▼
『TOEIC就職必要』
社会人でのTOEIC600点レベルの評価
TOEIC600点は、社会人でもある程度の評価を得ることができるスコアです。
商社や一部の大手メーカーは、昇進や海外出張するためにTOEICのスコアを求めてきます。
そのときに、求められるスコアはTOEIC600点であることが多いです。(超大手企業などによっては、730点や800点などを求められます。)
もし、サラリーマンとして出世したいなら、最低TOEIC600点を目指して勉強するべきです!
社会人がTOEICで高得点を取っておくべき理由や学習法などについては、以下の記事を参考にしてください。
▼社会人でTOEICが必要な理由はこちら▼
『TOEIC社会人』
TOEIC600点レベルの転職での評価
ですが、転職を検討している企業が英語力を求めてきた場合に示す最低限の英語力としては、TOEIC600点は有効だと思います。
『JAC Recruitment』に無料登録してみてください。
外資系企業の求人が多数、登録されています。
TOEIC600点は、想像以上に評価が高いことに驚くと思います。
【公式サイト】
https://www.jac-recruitment.jp/
TOEIC600点レベル 実際の英語力の実力は?
ここからは、TOEIC600点レベルの「実際の英語力」について解説していきます。
- 簡単な洋書が読める
- 海外に行ってなんとか1人でホームステイができる
- 英検2級に合格できる
- センター試験英語で8割取ることができる
上記を見るとわかると思いますが、「センター試験で8割が取れて、洋書が読める」なんてもう初心者ではないですよね?
そうです。TOEIC600点はこのくらいの実力なのです。
TOEIC600点レベルの英語力で、
海外でビジネスができるの?
日本であれば、TOEIC600点レベルの英語力は、ある程度の評価を得ることができるのは間違いないです。
ですが、そもそもTOEIC600点レベルで、色々なところから評価されて喜ぶなんて、日本人だけです。
ご存知の方が多いと思いますが、日本人の英語力は世界的に見てかなり低いのです!
いや、最低といってもいいかもしれません。
その日本人の低いレベルを基準に考えると「TOEIC600点ってすごい!」となりますが、TOEIC600点レベルの実力で海外に出てバリバリにビジネスができるわけがないのです。
TOEIC600点レベルで英会話はできる?
そもそも大前提として、TOEICのスコアと英会話には相関性がありません。
TOEICは「リスニングとリーディングの実力を測る試験」なので、英会話には全く関係ないのです。
残念ながら、たとえTOEIC900点レベルの英語力を持っていても、英会話の勉強を別で行っていなければ、話せることは全くありません。
「ホントにTOEIC900点でも英語が話せないの?」というのが気になる人は以下の記事を読んでみてください!真実が分かります!
▼TOEIC900点でも英語が話せない理由はこちら▼
『TOEIC勉強法900点』
TOEIC600点レベルの難易度どれくらい難しい?
一概に何時間勉強すれば、TOEIC600点を確実にとることができるとは言えません。
ただ、あくまで一般論としてですが、
TOEIC460点~500点代の人がTOEIC600点を取るために必要な時間は、毎日1時間の勉強を3カ月間くらい
が目安です。
TOEIC600点は、難しい問題を放置し、簡単な問題を確実に正解していくという手法を取り、絞って勉強すれば比較的容易に到達することができます。
また、600点に限らず、TOEICのスコアを伸ばすために地道に英単語を覚える事や長文問題を解くこと以外に、TOEICで点数を取るためのテクニックを身に着ける必要があります。
でも、テクニックを軽視して英語力の強化だけを行ってしまうと、600点到達までに時間がかかってしまうかもしれません。
時間のない生活の中でも、隙間時間などにアプリなどを使って、効率的に勉強することが英語力強化には最適です。
TOEIC600点レベルに到達するための4つの勉強法
簡単に説明すると、この4つです。
- 単語をとにかく覚える暗記する
- リスニングはpart2を確実に取る
- リーディングは時間配分で攻略する
- 隙間時間を作って勉強時間を増やす
▼TOEIC600点の勉強法はこちら▼
「TOEIC勉強法600点」
TOEIC600点レベルを目指すのに役に立った参考書4選
1.金のフレーズ
金のフレーズは、TOEIC頻出単語を覚えるのに最適な単語帳です。
単語数は1,000程度ですが、この1,000の単語は、すべて本番のTOEICで出題されたことのある重要単語となっています。
なので、金のフレーズを使って勉強していると、「あっ!この単語、金のフレーズででてきた!」なんてことが良く起こるのです。
TOEIC対策にはマストな単語帳です。
2.いきなりスコアアップ!600点英文法集中講義
TOEICテスト600点英文法集中講義はTOEICの文法問題を解きながら、英文法の基礎を学習することができる参考書です。
TOEIC600点未満の人はまだまだ、基礎的な英文法の知識が足りていないことが多いので、この参考書を使って基礎を習得しておくことをおすすめします。
3.1億人の英文法
ではまだまだ物足りない。もっともっと英文法を勉強したい!そんな人におすすめなのが1億人の英文法です。
まるで辞書かよと思わず突っ込みたくなるくらい分厚い、英文法書です。これ1冊あれば、英文法で困ることはもうないでしょう。
4.TOEIC公式問題集
TOEIC対策には欠かせません!
本番の問題形式を理解するうえで、これがないと戦いにも行けません。
これを使わずにTOEIC対策をするというのは「刀を持たずに戦にでる」ようなものです。
▼TOEIC600点のおすすめ参考書はこちら▼
「TOEIC600点おすすめ参考書」
TOEIC600点獲得におすすめのアプリ
勉強法でも説明した、
- 単語をとにかく覚える暗記する
- リスニングはpart2を確実に取る
- リーディングは時間配分で攻略する
- 隙間時間を利用する
これを1つのアプリで網羅できるのが、「スタディサプリ ENGLISH」です。
TOEICアプリNo1:スタディサプリENGLISH
おすすめ度:
【公式サイト】:https://eigosapuri.jp/
英語学習者の2人に1人が使っているのが「スタディサプリ ENGLISH」。
データ引用:株式会社リクルートホールディングス2019年3月期 第2四半期決算資料
TOEIC試験会場でも、このスタサプで復習している人もチラホラ見かけるほどの人気アプリです。
TVやラジオにも出演し人気のある、TOEIC990点満点ホルダーの関 正生 先生の約300本の神授業を、動画で見ることができます。
【スタディサプリENGLISH】関正生先生のTOEIC講義 関係代名詞と関係副詞の識別編
まとめ:TOEICスコア600点レベルは、TOEIC受験者の平均点
TOEIC600点は、英語初心者ではないが上級者でもない。いわば中間地点的な存在です。
TOEIC受験者の平均点が、だいたい600点です。
しっかりと基本を抑えて、スタサプなどのアプリを使って、スキマ時間にちゃんと勉強すれば、必ずあなたも獲得できるスコアです。
でもここまで読んで、「結局、何から勉強すればいいんだよ!」と迷ってしまっているあなた。
そう感じるのなら、参考書で勉強するより「まずは3分から始める英語学習」スタディサプリTOEICを体験してみませんか?
TOEIC600点を獲得する勉強法は、こちらでまとめているので参考にしてみてください。
▼TOEIC600点の勉強法はこちら▼
「TOEIC勉強法600点」