「TOEIC対策に良いアプリ何かないかな、、」と探している人に、素晴らしいアプリを紹介します!
今回紹介するのは、TOEICtestアプトレです。
では詳しくアプトレを見ていきましょう!
アプトレとは
アプリダウンロード
※現在ダウンロードできなくなっています。
アプトレはTOEIC対策アプリです。
アプトレでできることを以下でまとめてみました!
実力判定
今、TOEICテストを受けた時、どれくらいの点数を取ることができるのかを判定してくれます。
パート別演習
TOEICのpart1からpart7の各part別の演習問題を解くことができます。
英語学習アドバイス
英語学習に詳しい方たちが、TOEICで高得点を取るためには、どんなことをすればいいのか解説してくれています。
TOEICに活かせる英単語の覚え方やスコアアップのためのコツなどを学ぶことができます。
アプトレでTOEIC対策をするべき人
TOEIC600点以上の実力を既に持っている人の方が学習しやすいです。
アプトレは、実力を判定してくれたり、各part別の学習ができたりと、一見初心者でも使えそうですよね?
でも、TOEIC600点未満の初心者にはあまりおすすめできないのです。
なぜなら、解説が初心者にとって丁寧ではないからです。
初心者は、問題演習を行い、間違った問題に遭遇したらその都度、細かい文法の確認などを行って知識を定着されていくことが大切と言えます。
それ考えると、アプトレは丁寧な解説というよりも、最低限の解説しかありません。
なので、初心者は解説などが丁寧で、知識の定着をしっかりと行うことができるアプリで学習するべきです。
※ちなみに初心者におすすめなのはスタディサプリイングリッシュTOEIC対策コースです。
こっちのアプリは、初心者が長期間利用することができて、なおかつ丁寧な解説が売りとなっています。
私は、このアプリのおかげで初心者からTOEIC900点を取ることができました。
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
アプトレでTOEIC対策をするメリット
➀現時点の実力を知ることができる
アプトレの実力判定モードはなかなか優れた機能です。
20分間くらいかけて、問題演習を行い、今の時点のTOEICスコアを予想してくれます。
なので、まだTOEICを受けていない人やしばらくTOEICから遠ざかっていた人などは、アプトレの実力判定モードを利用して、自分のレベル感を把握してみましょう!
自分のレベルがどれくらいなのか分からないと参考書選びも単語帳選びも何もできないですからね~
常に自分がどの位置にいるのか理解しておくという点では、アプトレは素晴らしいでしょう!
②大量の問題演習
アプトレは各part別に大量の問題演習を行うことができます。
ほとんどのTOEIC対策アプリは、問題演習できる数が少ないというのが欠点だったのですが、このアプトレは、違います。
とにかくたくさんの問題を解くことができるのです。
➂本番を意識した問題演習ができる
アプトレの問題演習は、常に時間制限が設けられているなどと実践を強く意識しています。
例えば、part3,4の問題は、先読みの時間も考慮して問題が作られているのです。
本番を意識して学習できるのはなかなか良いポイントでしょう!
アプトレでTOEIC対策をするデメリット
➀リスニングが本番よりちょいむず!
実際のTOEICの方が簡単だろ!と思わずつっこみたくなりますね。
音声スピードもやや早いですし、、
ただ、「本番より簡単」よりかは「本番より難しい」方が良いですよね!
本番より簡単だったら、「あれ?意外と俺できる!リスニングは楽勝」なんて慢心してしまいますからね。
②解説があまり詳しくない
問題を間違えた時、「あれ?なんでこの問題間違えたんだろ~」と思いますよね。
そこで、回答を見るわけなんですが、残念なことにアプトレの解説を読んでも、あまり腑に落ちません。
もっと踏み込んで具体的な解説をしてくれと思ってしまいます。
アプトレでこうやってTOEIC対策をしよう!
私はアプトレを実力診断ツールとして利用していました。
だいたい週に1度くらいですかね?
体重をはかるかのように、TOEICスコアも常に計測していました。
スマホで気軽に実力を判定してくれるアプリなんて、ほとんどないので、アプトレで実力診断を定期的にするのはおすすめです。
また、part別問題演習は大量に問題を解くことができるので、ここでガンガン問題を解きまくるのもおすすめです。
ただ、アプトレは解説があまり丁寧ではないので、大量に問題演習をする場合、手元に電子辞書と文法書を常備しておきましょう。
その他のおすすめTOEIC対策アプリ
他にも私の独断と偏見でおすすめしているTOEIC対策アプリはたくさんあります。
もし、さらにTOEIC対策に役立つアプリを知りたい!という人はTOEICアプリのおすすめは!?アプリで900点を超えた男が厳選!で解説しているのでチェックしてみましょう!
おわりに
いかがでしたか?アプトレをどうやって使っていこうか、なんとなくイメージ湧いてきましたか?
今回の解説を参考にアプトレを利用してみてください!