英会話スクール

【最新】ぼくらの英語コーチングの評判口コミ!破格の月額2万円レッスンとは!?

「ぼくらの英語コーチングって、安いけど、実際どうなの?」
「実際に通った人の体験談が聞きたい」

こんな疑問、要望に答えます。

英語コーチングは、英会話スクールよりも、料金が高めな分、英語力が伸びるまでコーチがついてくれるのが特徴です。

中でもぼくらの英語コーチングの最大の特徴は、月額約2万円という業界最安と言える安さにあります。(コーチングどころか、英会話スクールよりも安いです)

結論から言えば、ぼくらの英語コーチングは、料金を安く抑え、アットホームな雰囲気で肩の力を抜きつつ英語を勉強したい方におすすめです。

ただし、入る前に気をつけておいた方がいいこともあります。

この記事では、ぼくらの英語コーチングの実際のところについて紹介するので、英会話スクールや英語コーチング選びの参考にしてみてくださいね!

 

ぼくらの英語コーチングの口コミ・評判

ぼくらの英語コーチングは、2016年にサービスを開始していますが、ネット上の口コミは1件だけでした。

公式サイトにある卒業生のコメントも併せて紹介します。

受講者の口コミ

唯一の受講者の口コミです。(2020年2月現在)

みっちり私のあーでもないこーでもないな要望を聞いてくださり、
竹内さんにコーチングをお願いする事になりました!
NZ出発までみっちり2か月弱!
私に合うであろうアプローチを考えてくださり、2か月で映画を1本題材に、すらっと英語が出てくるようになるのが目標です。

(出典:さらさらいくよ「「ぼくらの英語コーチング」体験レッスン」(抜粋)

NZに行く前の英語の勉強のようです。

この方は、初めて英語コーチングを受けたようで、講師の竹内さんがじっくりと話を聴き、要望に応えてくれているのがわかりますね!

 

卒業生のコメント

アットホームな雰囲気の中でリラックスしてレッスンを受けることができとても充実した2カ月でした。
「わかってたつもり」の部分を的確にコーチングしていただけたことで私自身の足りてない部分を把握することができました。
特に苦手だった文法をわかりやすく説明していただけたことで理解が深まり丸暗記から使える英会話を学ぶこどができました。
また、今後の課題も明確になったことはとても大きかったです。

(出典:ぼくらの英語コーチング公式サイト

「アットホームな雰囲気で受講できた」、「一人ずつ、細かく見てくれた」というコメントばかりでした。

4人のグループ講義が基本なので、質問もしやすいのが特徴です。

また、「これからも勉強を続けます」というコメントも多く、生徒自身のモチベーションを高める指導をしていることもわかりました。

卒業後の勉強の方向性も定められれば、英語コーチングが生涯活きてくる経験になりますね。

 

ぼくらの英語コーチング代表、竹内さんからのメッセージ

こちらは口コミではありませんが、ぼくらの英語コーチングの雰囲気がわかるので、ぜひご覧ください。

【竹内さんからのメッセージ】

ぼくらの英語コーチングの特徴

ぼくらの英語コーチングの特徴は大きく2点です。

  • とにかく安い
  • 2ヶ月に区切ったカリキュラムをベースとした少人数制グループコーチング

トップクラスの安さ!入会金なし、月額2万円

ぼくらの英語コーチングの最大の特徴は、月額2万円という業界トップクラスの安さでしょう。

料金と、その他の特徴もまとめました。

料金 *1 ・入会金なし
・レギュラープラン 21,818円/月
・3ヶ月目以降 20,000円/月
講 師 竹内さん のみ
講義形式 講師1名、生徒1~4名のグループ講義
コース *2 ・リスニング、スピーキングA(初級者用コース)
・リスニング、スピーキングB(中級者用コース)
場 所 雑司が谷マツイ荘 のみ
(東京都豊島区)
オンラインコーチング 2020年2月現在、準備中(「検討中」と回答をいただきました)
備 考 TOEIC対策コースなし

*1:税抜き(この記事では特に断りがない場合、税抜き表示をしています)
*2:他サイトにおいて「TEDコースがある」という説明をしているものがありますが、2020年2月現在、当該コースはなく、本記事の情報が最新です。

 

安さの理由は、

  • マンツーマンではなく、グループ講義
  • シェアハウスで家賃を抑えている
  • 講師は代表の竹内さんのみ

です。

月額2万円という料金設定は、「とにかく料金を安く抑えたい」という竹内さんの工夫で実現しています。

 

2ヶ月間で成果を出す!期間を区切ったグループコーチング

他のスクールにはない「2ヶ月固定」という形式です。

1月、4月、6月、8月、11月が受講開始となっており、その時期以外に途中から入会することができませんが、これも料金を安く抑えるのに、講師を限定しているためです。

レッスンの中では、それぞれのカリキュラムに沿って自習課題の進捗やつまずいている点の確認や克服をしていきます。

欠席した場合は、同じ週の別の日に振替えることもできます。
なお、テストなどで評価があるわけではないので、自身で成果を感じる、という形式になります。

 

ぼくらの英語コーチングの料金、コース、キャンペーン

月額20,000円という圧倒的に安い、ぼくらの英語コーチングの各コース、料金などについて紹介します。

料金一覧

料金などをまとめています。各コース共通です。

入会金 なし
講義回数 90分×6回(2ヶ月)
月額 ・レギュラープラン 21,818円(3ヶ月目以降、20,000円)
・1ヶ月2,000円の学生割引あり(高校~大学)
教材費 コースによって異なる*
支払方法 こ銀行振り込み、クレジットカード

*コースによって異なる教材を、別途購入します

コースは複数のタイプがありますが、どのコースでも料金などは上の表の通り、わかりやすいのもうれしいですね。

 

リスニングA、スピーキングA(初心者用コース)

ぼくらの英語コーチングコース内容
対象 リスニングA スピーキングA
期間 初級者 初級者
内容 2ヶ月 2ヶ月
・英語がほとんど聞こえない状態からリスニングの基礎を習得
・シャドーイングを実践
・話すために必要な文法を習得
・「瞬間英作文」、「サマライズ」を使用
・日常会話で使う約1,500語を聞き取れるようにする
・英語発音の理解と発音基礎
・話すために必要な文法の習得
・短い英語表現を口からすっと出せるようにする

「英会話の経験がない」という方向けのコースです。

表にあるように、シャドーイングや書籍「瞬間英作文」などを用いれば、最小限の努力で伝わる英語が身につきますよ!

 

リスニングB、スピーキングB(中級者用コース)

ぼくらの英語コーチングコース内容
リスニングB スピーキングB
対象 初級者 初級者
期間 2ヶ月 2ヶ月
内容 ・映画を使ってリスニング
・速い英語でリピーティング、シャドーイングを実践
・長いスピーチや様々なジャンルでの会話を練習
・ニュース記事を使用し、日→英の翻訳を実践
目標 ・速い英語、つながった英語が聞こえるようになる
・リスニング上の課題を見つける
様々な内容での英語の表現力を身につける

映画などを題材にするため、生の英語力が身につきます。

学習する中で、人によって異なる「聞き取りにくい部分」を発見できるので、英語コーチング期間が終わってからの自主学習にもつながります。

 

ぼくらの英語コーチングのメリット・魅力

ぼくらの英語コーチングのメリットは、大きく2点です。
料金が安く、コスパがいい
アットホームな雰囲気でのレッスン

料金設定が安く、コスパがいい!

他の英語コーチングと比較しました。

ぼくらの英語コーチング 某社(英会話コースの例)
料 金 ・入会金なし
・レギュラープラン 21,818円/月
・3ヶ月目以降 20,000円/月
・入会金 50,000円
・328,000円/2ヶ月(全17回)
・450,000円/3ヶ月(全25回)
(コースにより料金が異なる)
講 師 竹内さん のみ 200時間以上の研修を受けた講師が多数在籍
講義形式 講師1名、生徒1~4名のグループ講義 講師1名、生徒1名のマンツーマン
コース ・リスニング、スピーキングA(初級者用コース)
・リスニング、スピーキングB(中級者用コース)
・リスニングコース
・スピーキングコース
・コミュニケーションコース
場 所 雑司が谷マツイ荘 のみ
(東京都豊島区)
東京を中心に複数箇所に展開
オンラインコーチング 2020年2月現在、準備中(「検討中」と回答をいただきました) オンラインレッスンあり
備 考 TOEIC対策コースなし TOEIC対策コースあり

某社が2ヶ月、17回の講義で、入会金5万円、講義費用45万円ほどするのに対し、ぼくらの英語コーチングは入会費なし、講義費用4万円ほどで、圧倒的に安くなっています(2ヶ月換算)。

他のスクールに見られる、つきっきりのマンツーマン、おしゃれな会場(教室)、結果が出なかった場合の返金保証などがない部分では確かに見劣りがしますが、料金を抑えたい方にはおすすめです。

 

アットホームな雰囲気でのレッスン

ぼくらの英語コーチング室内(出典:公式サイト

公式サイトを見てもわかるように、とてもアットホームな雰囲気でレッスンが受けられます。

レベル別のカリキュラムで、かつ、少人数制で質問しやすい雰囲気です。
「英語が苦手で、ついていけないかも…」という方も、心配せずに参加できます。

英語慣れしていない方でも、肩の力を抜いて楽しく英語を学べますし、無料体験レッスンもあるので、気になる方は雰囲気を体感してみてはいかがでしょうか。

【無料】アットホームな雰囲気のぼくらの英語コーチングを無料体験

 

講師は、ぼくらの英語コーチング代表、竹内智則(たけうちとものり)さん

ぼくらの英語コーチング講師竹内 智則

(出典:公式サイト

講師は竹内さん一人です。

一人で講師をしているからこそ、料金を安く抑え、わかりやすく質の高いレッスンを、すべての参加者に平等に行えるいい点でもありますね。

とてもお若く親しみやすいですが、100名以上の受講生の指導経験があり、著書も残している実力派です。

 

ぼくらの英語コーチングに入る前に知っておきたいデメリット

ぼくらの英語コーチングもいいところばかりではありません。

人によってはデメリットになりそうなことを、まとめて紹介します。

英語力の伸びを数字で確認しづらい

スクールやコースによってはテストがあり、英語コーチングを受講してからの成長を数字で確認できます。

しかし、ぼくらの英語コーチングには、テストなどの評価制度はありませんし、TOEIC対策コースなどもありません。(コースやレッスンごとにTOEICの目標スコアが設定されているというわけでもありません)

英語力の伸びは、あくまで「自分で感じる」ということになります。

「TOEICのスコアを伸ばすのが目的」という方にとっては物足りなさがあるかもしれませんね。

 

2ヶ月単位でしか始められない

レッスンは、開始から終了まで2ヶ月間で組まれており、2ヶ月単位での参加になります。

1月、4月、6月、8月、11月が受講開始となっており、その時期以外の途中から入会することができないのです。

例えば、2月の時点で「4月からの出張に備えて英語を勉強したい」と思っても、入会できないので柔軟なスケジューリングという点で少し不便さがあるでしょう。(もちろん期間内ならスケジュールの調整はできます)

 

1か所でしかレッスンを行っていない

レッスンは、「雑司が谷マツイ荘」というシェアハウスの一か所でのみの開催です。

営業時間 土日10時~18時半(平日は無料体験レッスンのみ)
住所 東京都豊島区雑が谷2-23-13 2F
アクセス ・副都心線 雑が司谷駅から徒歩5分
・JR 池袋駅から徒歩20分
電話番号 050-5897-2045

東京都心にお住まいの方や、職場が近い方であれば通いやすいですが、それ以外だとメリットはなさそうです。

また、オンラインコーチングも2020年2月現在は、準備中とのことでした。

将来的なオンラインでの実施は検討されているようです。

 

ぼくらの英語コーチングはこんな人におすすめ!

ぼくらの英語コーチングは、

  • 料金をとにかく安く抑えたい方
  • 肩の力を入れず、楽しく英会話力を伸ばしたい方

におすすめです。

月額約2万円というのが破格ですし、レッスンが一緒になった方とお友達になったり、お茶したりもできます。

仕事だけでなく、趣味として英語を楽しみながら学びたいという方にはピッタリでしょう。

どなたでも無料体験レッスンが受けられるので、カリキュラム、レッスンの雰囲気、場所などの確認をしてみてはいかがでしょうか。

 

ぼくらの英語コーチングの無料体験、申し込み方法

無料体験レッスンは、公式サイトから簡単に申し込めます。

公式サイトにアクセスし、表示されている「無料体験予約フォーム」に記入して送信するだけです。

ぼくらの英語コーチング申し込み方法

日取りが決まったらぼくらの英語コーチングの運営側からメールが届きます。

無料体験レッスンでは、どのコースを受ければいいのかなどの相談、カウンセリングも受けられるので、ぜひ活用ください!

 

ぼくらの英語コーチングの問い合わせ先、退会方法

問い合わせは、公式サイト下の「問い合わせ」からアクセスし、表示される問い合わせフォームに内容を記入して送信するだけです。

ぼくらの英語コーチング退会

数日後には、代表の竹内さんから返信のメールが届きます。

 

ぼくらの英語コーチングについてよくある質問

よくある質問にわかりやすく回答していきます。

教材はいくらですか?どのように準備すればいいですか?

教材は、コースごとに異なりますが、何万円もするようなものを販売することはありません

無料体験やカウンセリングにおいて、受講するコースを決め、該当する教材を別途購入することになります。

 

グループレッスンの人数が4人集まらなかったらどうなりますか?

グループレッスンは、生徒さんが4人集まらず、1人でも行います。最大4人という設定なので、予約状況によっては、マンツーマンで行うこともあります。

受講生は20名ほどになることが多いので、マンツーマンという状況はそこまで多くはありません。

マンツーマンよりもグループレッスンの方がいい、という場合は要望をいただければ調整してもらえます。

 

同じグループの受講生のれ別が違い過ぎるということはないですか?

実力ごとにコースを分けるので、そこまで大きく開くなることはありません。

もし心配がある場合は、無料体験時のカウンセリングの際に相談すれば、柔軟に対応してもらえます。

 

子育て中なのですが、子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

お子様連れでの受講はできません。

ただ、スケジュールについては柔軟に対応してもらえるので、要望を挙げてみるのがいいのではないでしょうか。

 

まとめ

この記事では、ぼくらの英語コーチングの実際のところを紹介しました。

 

ぼくらの英語コーチング 某社(英会話コースの例)
料 金 ・入会金なし
・レギュラープラン 21,818円/月
・3ヶ月目以降 20,000円/月
・入会金 50,000円
・328,000円/2ヶ月(全17回)
・450,000円/3ヶ月(全25回)
(コースにより料金が異なる)
講 師 竹内さん のみ 200時間以上の研修を受けた講師が多数在籍
講義形式 講師1名、生徒1~4名のグループ講義 講師1名、生徒1名のマンツーマン
コース ・リスニング、スピーキングA(初級者用コース)
・リスニング、スピーキングB(中級者用コース)
・リスニングコース
・スピーキングコース
・コミュニケーションコース
場 所 雑司が谷マツイ荘 のみ
(東京都豊島区)
東京を中心に複数箇所に展開
オンラインコーチング 2020年2月現在、準備中(「検討中」と回答をいただきました) オンラインレッスンあり
備 考 TOEIC対策コースなし TOEIC対策コースあり

このように、ぼくらの英語コーチングは、圧倒的な安さがウリです。

しかし、場所が一か所だけ、TOEIC対策に特化していないなどの特徴もあり、人によってはデメリットもあるので、無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。

記事を参考にし、失敗のない英語コーチングを選びに役立てていただければ幸いです。