CNN English Expressって知っていますか?
よく本屋などに置いてあるので、分かる人は多い雑誌だと思います。
「NHK英語教材」や「English journal」などと一緒によく並んでおいてありますよね~
さて、そんなCNN English Expressですが、この本って本当に英語の勉強に最適なのか気になる人はたくさんいると思います。
また、さらにCNN English Expressを利用して勉強したいけど…どうやって勉強すればいいのか分からない、、
こんな悩みを持っている人もたくさんいると思います。
そこで、今回の記事ではCNN English Expressを徹底的に使いこなして、TOEIC900点を獲得した私が「CNN English Expressで英語力を伸ばす方法」を詳しく解説していきたいと思います。
CNN English Expressとは
CNN English ExpressとはCNN(Cable NEWs Network)という国際的にニュースを配信している世界的な放送局の音声を英語学習者向けに編集したものです。
(出典:Wikipedia)こちらがアメリカのジョージア州にあるCNN本社です。
CNNは今回紹介している「CNN English Express」以外にも多くの英語学習サービスを提供しています。
例えば、「CNN Student News」や「CNN News」などですね!
さて、肝心の「CNN English Express」ですがこれです!
Amazonでも販売されていますが、「CNN English Express」公式ホームページからも購入が可能です。
公式ページなら1年間の定期購読などを申し込むことができます。
CNN English Express公式サイトはこちらから
では、英語を勉強する雑誌としてのCNN English Expressはどうなのでしょうか?
詳しく解説していきます。
CNN English Express はハイレベルなリスニング力を身に着けたい人にとって最適な英語学習雑誌です。
【こんな人におすすめ】
・TOEIC900点をとりたい
・ハイレベルなリスニング力をつけたい
・リアルな英語音声を使って勉強したい
・海外ニュースを題材にして勉強したい
・英検1級を狙いたい
表紙はこんな感じ~
先ほども解説しましたが、CNN English ExpressはCNNというアメリカの放送局で使われたニュースが基となった学習教材です。
なので、TOEICや英検などの中途半端な音声ではなく、英語ネイティブが話すリアルな英語を使って勉強することができます。
英語ネイティブの音声が英語学習雑誌として落とし込まれていることが「CNN English Express」の最大の強みです!
CNN English Express 3段階のステップアップ方式
「CNN English Express」はウォーミングアップ編・実践編・強化編と3つの段階に分かれています。
難易度としては、後半に行くにつれて難しくなっていく構成です。
CNN English Expressレベル➀:ウォーミングアップ編
CNN English Expressの最初のステップは、このウォーミングアップ編です。
20~30秒の短めのCNNニュースを素材に、リスニングの基礎固めをすることができます。
また、約10個の英文をここでは学習することができます。
ウォームアップ編と書いてあるので一見簡単なのではないかと思ってしまいがちですが、全然簡単ではありません。
英文量が短いだけで素材は海外のニュース番組なので、普通に難しいですよ~
初めて、CNN English Expressを使う人はまずこのウォーミングアップ編の10個の英文をやってみましょう!
具体的な勉強法は、後半で解説しているのでお待ちください。
CNN English Expressレベル②:実践編
3分前後の長めのニュースを扱っています。
政治・社会・文化をはじめ世界各地の多様なニュースをセレクトしているので飽きることなく学習を続けることができます。
難易度は、ウォームアップ編と比べるとやはり高くなっています。
要求される語彙レベルもかなり高くなっていますので、分からない単語があったら随時調べる姿勢が大切ですね!
CNN English Expressレベル➂:強化編
インタビューやスピーチ、討論番組を素材に上級のリスニング力を習得できます。
ネイティブの日常会話に極めて近いインタビューをはじめ、スピーチや討論はまさに生きた英文なので、ハイレベルのリスニング力をつけるのには最適です。
正直めちゃくちゃ難しいです。
インタビュー記事なのでスラングが入っていたり、スピーカーが笑いながら話していたりするので、完璧に聞き取るのはTOEIC900点オーバーの人でもなかなか難しいのではないかなと思います。
ウォームアップ編や実践編で物足りなくなってしまった人はぜひ挑戦してみてください!
CNN English Express+@編:面白コラム
CNN English Expressでは「オモシロコンテンツ」のページが毎週あります。
英語学習に飽きさせないためですね~
ここらへんの工夫は素晴らしいと思います!
さて「オモシロコンテンツ」と書きましたが、内容はかなり質が高いです。
質が高いとはどういうことかというと例えば、「ネイティブが使う英文法」や「スラング」についてなど、ためになることが多いのです。
CNN English Express勉強法が向いてない人
これからCNN English Expressを使った勉強法について解説しますが、その前にCNN English Expressを使って勉強するのに向いてないのではないかと思う人たちについて解説します。
私自信、CNN English Expressを使いこなしているのでこの雑誌のレベル感については理解しているという自負はあります。
【CNN English Expressを使うべきでない人】
・TOEIC700点未満
・リスニングが苦手
・基礎ができていない人
・TOEIC900点の先を目指していない
では解説します。
まずCNN English Expressは大前提としてかなりレベルが高い雑誌です。
なので、TOEIC700点未満の人は難しくて手も足もでません。
私もTOEICのスコアが600点台くらいの時「CNN English Expressを使えばTOEIC900点を取れる」と聞いてやってみたのですが、難しすぎてても足も出ませんでした。。
確かにTOEIC900点を取れるというのはウソではありません。
ただCNN English ExpressはTOEIC600点の人を一気にTOEIC900点にすることができるような魔法のアイテムではないということです。
イメージとしてはTOEIC700点くらいで壁にぶち当たってしまいなかなか点数が上がらなくなってしまって、「やばい、どうやっても点数が伸びない、、」
こうなったときに初めてCNN English Expressの出番なのです。
なので、英語の基礎が身についていない状態では使わない方が良いです。
※TOEIC700点未満はまだ使うな!
TOEIC700点未満の人は、CNN English Expressを使うよりもスタディサプリイングリッシュを使う方が遥かに効率よく英語を伸ばすことができます。
なのでイメージとしてはこんな感じです。
スタディサプリイングリッシュ→TOEIC500点から800点
CNNEnglishExpress→TOEIC700点から900点
※スタディサプリEnglishは、今リスニングを伸ばすのに最も効果的なアプリと言われています。
スタディサプリイングリッシュはリスニングであなたが音を聞き取れない原因を徹底的に分析してくれます。
そしてあなただけのオリジナルのリスニング学習をすることができるのです!
さらに、海外のカフェで注文をするシーン、海外でショッピングを楽しむ場面などリアルなシチュエーションを基にリスニングを学習することができます!
本気でリスニングを伸ばしたいなら登録するべきでしょう。
※スタディサプリEnglishは現在なんと!無料体験キャンペーンを実施しています。
最速でリスニング力を伸ばすなら今がチャンスです!
CNN English Express勉強法が適している人
CNNEnglishExpressは既にある程度の英語力をもっていて、さらに英語力を伸ばしたいという人に最適な雑誌です。
何度もお伝えしていますが、初心者がいきなり使うべき雑誌ではありません。
このことを理解した上で、自分がCNN English Expressが適しているのか判断してみてください。
なので下記のような目的で使う人は、CNN English Expressを使うべきと言えるでしょう。
【CNN English Expressを使うべき人】
・TOEIC800点からTOEIC900点にしたい!
・英検1級に合格したい!
・海外留学に行く前にリアルな英語を聞いておきたい!
・英語ネイティブの音声を使用して勉強したい!
・英語資格試験を超えたリスニング力を身に着けたい!
このような高いレベルのニーズを持った英語学習者に最適なのがCNN English Expressなのです。
改めて自分がそれに該当しているのか、確かめてみましょう!
CNN English Exspressを使った勉強法
ではお待ちかねのCNNEnglishExpressを使った効果的な勉強法について解説していきます。
主にリスニング力を伸ばすための勉強法の解説になりますが、TOEICで900点を取った人や英検で1級を取った人たちの意見を参考に私が独自に研究した勉強法です。
実際、私自身もこの勉強法を繰り返すことでTOEICのスコアを大幅に伸ばすことができたので、TOEICのスコアを伸ばしたい人はぜひ参考にしていただきたいと思います。
勉強法➀英文を聞く
ここでは、まず英文を見ずににナチュラルなスピードの英文を聞きましょう。
それでどれくらい理解できるのか試してみてください。
TOEICや英検の試験を受けるときと同じように純粋に英語を聞いていれば、大丈夫です。
勉強法②聞こえた音と聞こえなかった音を分ける
➀で英語を聞いた後、どこの部分を聞くことができてどこの部分が聞くことができなかったのかの仕分け作業を行ったください。
聞こえなかった音はマーカー等でチェックしておくと良いかと思います。
この作業を行わないと、自分が聞こえない音を聞こえるようにするための、この後の作業ができなくなってしまうので必ず行うようにしましょう。
リスニング力向上のためにはこの作業はかなり重要になってきます。
勉強法➂聞こえなかった原因を分析する
2の作業で自分が聞こえなかった音と聞こえなかった音の仕分け作業ができたと思います。
しかし、そこで終わらせてはいけません。
音の仕分けが終わったら、なぜ自分がその音を聞くことができなかったのかの原因を解明しなくてはなりません。
英語に限らず、「何かに失敗した何かを間違えた何かができなった」というときには必ず原因があります。
もし次できるようにしたいという場合は、必ずその原因を特定しないと原因に対するアプローチを行うことができないので、必ず原因の解明を行いましょう。
ではよくある音が聞こえない原因について解説します。
聞こえない原因➀ 単純にその単語の意味が分からなかった。
よくある聞こえない原因の1つ目は、まず単純にその単語の意味がわからない、またはその単語自体を見たことがないなどの語彙力不足の問題です。
単語の意味がわからなかったらそもそも聞こえるわけがありませんよね。
聞こえない原因② 単語の意味は分かるけど聞こえなかった。
単語自体の意味はわかるけど理解できなかったときの原因として主に考えられるのは
「その単語を音で覚えられていないということ」
「聞こえた英文を処理しきれずに理解できなかった」
ということです。
その英単語を見れば意味は分かるけど、音を聞いたら分からないというのは結構日本人あるあるの1つです。
日本では、耳で英語を聞くよりも英語を読む能力の方が評価されてきているという傾向があるので、英単語は知っているけどその音は分からないという人は多いです。
また、音は聞こえたけど、いまいち理解することができなかったというのは英語をインプットする量が不足していることから起こることです。
他にも音が聞こえなかった原因というのは人それぞれあると思いますが、よくある音が聞こえない原因というのはこの2つが多いのではないでしょうか。
聞こえない原因を理解する作業が終わったら、その原因を英文の下などに書いて、聞こえなかった原因がすぐ分かるような状態にしておきましょう。
※耳で英単語を覚えるためのポイントは、「リスニング力アップのための単語の覚え方!リスニング力爆上げ!?」で解説しているので参考にしてみてください。
勉強法④英文を見ながら10回聞く
聞こえなかった原因が英文に書かれていると思うので、その原因を意識し英文を見ながら10回音声を聞きましょう!
原因を意識して聞くというのは、例えば英単語自体は知っているけどその単語の音は分からないという場合だったら、とにかく音に着目して聞いてみるなどです。
またこの作業を行うことで、英文と英文の音をリンクさせることができるので、この作業には力を入れて取り組んでみてください。
勉強法⑤英文を見ないで聞く
ここで、1と同じようにもう一度何も見ずに英語を聞いてみてください。
この時点で初めて英語を聞いた時よりもかなり聞くことができるようになっているのではないでしょうか。
聞こえる音と聞こえない音を分ける作業を行い、④で聞こえなかった音を意識して英文を聞きこんだことによって理解できる英文の量が増えてきていると思います。
ここでは、聞こえない音や聞いて理解できない英文がなくなるまでとにかくひたすら聞き続けてください。
文章を頭から流して、「アっ聞こえない」と思ったら音声を止めて、聞こえなかった音をすぐ確認するようにしましょう。
あとはこの作業をひたすら繰り返して、英文を見ずに聞くだけですべて理解できるという状態にしてください!
「本当にもう完璧にすべて理解できるこれ以上できない」っていうレベルまで聞きこむこと。これが大切です。
※少し難しいことですが、ここで英語を聞くとき場面をイメージして英語を聞くようにしてみてください。
場面をイメージするというのは例えば、動物園で動物が脱走したという内容なら動物が脱走している場面を思い浮かべるということです。
先ほど、音と英単語をリンクさせることが大切と言いましたが、英文を聞きその場面をいちいち日本語に直すのではなく、場面をイメージできるようになると一段階上のレベルの英語力を手に入れることができます。
場面をイメージできるというのはネイティブレベルの英語力に近づくことができる事を意味しているので、難しいですが意識して取り組んでみてください。
勉強法⑥シャドーイング
さあついに仕上げです!シャドーイングをやりましょう。
⑤の作業ですでにすべての英文が聞こえるようになっているので、あとはナレーターの音声にできるだけ似せながらひたすらシャドーイングを行ってください。
シャドーイングでも先ほどお伝えした英語をイメージするというのを強く意識して取り組んでみてください。
ここまでやると、もう自分が今回取り組んだページ内の英文はすべて理解することができる状態になっていると思います。
CNN English Express勉強法は3周すべき
CNNEnglishExpress勉強法は1ページにつき1回だけではあまり効果を実感することができないです。
なぜなら、たった1回聞いたりシャドーイングを行ったりしても人間はすぐに忘れてしまうのです。
先ほど解説した勉強法を行うと「英単語」「単語の音」「文法表現」などの暗記すべき知識もすぐに忘れてしまいます。
なので、1ページにつき3回勉強するようにしましょう!
このようにCNNEnglishExpressは学習の記録をつけることができます。
なのでこの欄を使って1ページにつき3回は勉強するようにしましょう。
CNN English Expressはアプリでも勉強できる
CNNEnglishExpressは、アプリの電子版でも勉強することができます。
アプリで電子版を手に入れれば雑誌を持ち歩かずにどこでも勉強できるのでとても便利です。
私は、よく電車の中でアプリ版CNNEnglishExpressを使って勉強していました。
通勤時間などを使って英語の勉強をしたいサラリーマンには最適だと思います。
アプリ版CNN English Expressの電車でもできるおすすめ勉強法
私は、このCNNEnglishExpressを電車の中で使って勉強していました。
日本のサラリーマンは毎日通勤時間に1時間くらい要しています。
しかし、この通勤時間の1時間をどう使うかで今後の人生が大きく左右されるのではないかと私は思っています。
では電車の中でCNNEnglishExpressを使って勉強する方法について解説します。
みなさん「脳内シャドーイング」って知っていますか?
脳内シャドーイングとは先ほど解説したシャドーイングを声に出さないで頭の中で行うことです。
やり方は、基本的にはシャドーイングと変わりません。
声を出すか出さないかの違いだけです。
頭の中で流れてくる英語を追いかけてください。
そして実際には声には出さないが声に出しているイメージを頭の中で描いてみてください。
するとシャドーイングとほぼ同じ効果を得ることができます。(発音とスピーキングを身に着けたい場合は声を出さないと意味がないです。)
シャドーイングがなぜ効果があるのかは、聞いた英語を声に出そうとして、英語を聞くので普段より集中力が高い状態で英語を聞くことができます。
なので、しっかり英語を聞く力を身に着けることができるのです。
この脳内シャドーイングは、実際には声に出すことはできないが、頭の中で聞いた英語を口から発するイメージを持ちながら聞くことによって通常のシャドーイングと同じ効果を得ることができる学習法です。
なので、CNNEnglishExpressの高度な英語を電車の中で脳内シャドーイングを行うことでしっかりとリスニング力を向上させることができます。
本気でリスニングを伸ばしたい人はこの脳内シャドーイングを実践してみてください!
CNN English Expressの注意点
CNN English ExpressはTOEIC900点や英検1級を目指すのに効果的です。
はい。確かに効果的なのですが、勘違いしないでもらいたいことがあります。
それは、CNN English Expressで勉強したからと言って、TOEICや英検の点数が必ずしも伸びるわけではない点です。
は?と思いますよね?
でもそうなのです。
CNN English ExpressはTOEICや英検を伸ばすために直接的効果を得られるわけではありません。
あくまで、CNN English Expressを利用して勉強することで、リスニング力自体が伸び、その結果TOEICや英検でも効果を得られるということです。
なので、英語力自体を伸ばしながら結果的にTOEICスコアを伸ばしたい!そんな人にはおすすめでしょう。
逆に言えば、今すぐ最短でTOEICのスコアを伸ばしてしまいたいという人は「スタディサプリイングリッシュTOEIC対策コース」などを利用した方が手っ取り早いです。
TOEIC900点続出!?スタディサプリEnglishTOEIC対策コース
そこらへんの使い分けを意識して、CNN English Expressで勉強するのかしないのかを判断すると良いと思います。
CNN English ExpressとEnglish journalを比較して
English journalも英語学習の代表的雑誌です。
よく、どっちの雑誌を使って勉強しようかな~なんて迷う人がいるのではないかと思います。
そこで、私は、「CNN English Express」と「English journal」の2つを実際に使用して学習した体験があるので、比較してみて感じたことをお伝えしていきます。
まず、単刀直入に言うと「English journal」は、TOEICや英検などで通用するリスニング力を身に着けたいなら、向いていません。
なぜなら、English journalは、ブルーノマーズやハリーポッター出演者などの有名人のインタビューばかりなので、TOEICや英検とは形式が全く異なります。
確かに、「勉強してて楽しいな~」って感じやすいのはEnglish journalでしょう。
しかし、確実に英語力を伸ばしたいのなら、海外ニュースを基に勉強できるCNN English Expressを選ぶべきです。
これは、あくまで「CNN English Express」と「English journal」の一人のユーザーとして感じたことなので、もし気になるなら実際に試してみると良いのでは?と思います。
まとめ
簡単にまとめると、
音を聞く・聞こえない音と聞こえる音を分ける・聞こえない音の原因を理解する・聞こえない原因を意識しながら英文をみて10回聞く・英文を見ないで聞く・シャドーイングです!
比較的シンプルな勉強法なので、ぜひやってみてください。
また何度もいいますがこのCNN English Express は海外のニュースをピックアップして作られているためかなりレベルが高い英文です。
その英文を上記のリスニング勉強法でとにかくやりこんでみてください!
英語学習は正しいやり方で徹底的にやりこむことが何よりも重要です!
まずは、このCNNEnglishExpressを使ってやりこんでみてみましょう!