海外留学でホームステイを使う予定。けど、私英語全然話せない、、本当にホームステイに行けるのかな?と心配な人へお伝えします。
結論から言うと、ホームステイは英語をペラペラに話せなくても全然なんとかなります。
実際私自身も英語が全く話せない状態で、初めての1人海外で本当に不安でしたが、まじでなんとかなるんです!
しかし、やはり英語が話せないなら話せないなりの準備やコツがあります。
そこで、今回の記事で「英語が話せない人がホームステイをなんとか乗り切る方法」について解説していきたいと思います。
英語話せなくてもホームステイが大丈夫な理由
英語を話せないなりの準備が必要とお伝えしましたが、実はホームステイって英語が話せなくてもなんとかなるようになっているのです。知っていました?
では英語が話せなくてもホームステイが大丈夫な理由について解説していきたいと思います。
ホストマザーは英語が話せない人を慣れている
ホストマザーは英語が話せない人の対応方法を既に理解しています。ホストマザーはホームステイを行うために、現地の留学エージェントと提携をします。
留学エージェントはそこで必ずホストマザーにいくつかルールを説明しているはずです。
で、そのルールの中には間違いなく「英語が話せな人の対応方法マニュアル」のようなものがあります。
なので、ホストマザーは英語を話せない人とどう接すればいいのか知っているのです。
だからこそ、もしあなたが実際にホームステイ先に行って、「やばい、全然伝えたいことを伝えられない」となってしまっても、なんとかコミュニケーションを取ることが可能になっているのです。
身振り手振りで大体わかる
海外に1週間滞在すれば分かると思います。コミュニケーションを取るために言語というのはもちろんあるにこしたことはありません。
ただ、相手に伝えたいことを伝えるだけなら身振り手振りでおおよそは伝えられるのです。
※身振り手振りと単語だけでも言えたら完璧です。
何かあれば留学エージェントが伝えてくれる。
身振り手振りで伝えられないような重要な内容を伝えたいとき。そんな場面では留学エージェントを活用しましょう。
ほとんどの留学エージェントはメールや電話でいつでも連絡を取ることができます。
なので、どうしても〇〇を伝えたい!というときは留学エージェントを通してホストマザーに連絡してもらうと良いでしょう。
一番きついのは初めの一週間
ホームステイ始めていくけど、本当に大丈夫かな。。
この心配はほとんど初めの1週間で解決することができます。初めの1週間は新しい環境にきたこともあり、まだ気持ちが浮ついています。
そんな浮ついた気持ちの状態でホームステイに行き、ホストマザーから家のルールを教えてもらったり、ルームメイトと出会ったりととにかく不安ばかり。
でもその不安の原因って、ただ経験したことがないだけなのです。
1週間もたってしまえば、「英語話せないけどホームステイ大丈夫かな?」なんて不安は飛び去ってしまいます。
だからこそ、初めの1週間。頑張りましょう。
気合で乗り切れは不適切
さてここからはホームステイに行く前の準備について解説していきたいのですが、その前に言っておきたいことがあります。
それは「気合で乗り切れ」とアドバイスする人は無視するべきということです。
こっちが本当に不安で「英語話せないけどホームステイ大丈夫かな?」と思っているのに「気合」とか「根性」とか言われても、何の解決策にもなりません。
英語を話せないなりに正しい準備をしていくことが留学成功への第一歩です。
そこで、ここからは英語を話せないなりにホームステイを成功させるための私の準備方法をお伝えしていきます。
英語を話せない私のホームステイ準備
海外で聞かれそうな質問&回答リストを作成
これまじで大事です!ホストマザーと何を話すのかってだいたい想像つきます。
日本について
家族について
友達について
学校について
将来について
好きなご飯
好きなスポーツ
好きな音楽
もちろんこれだけではないです。ですが、ホームステイ先で最初に話すことってこういうことが多いです。
初めて一緒に食事をとるときなんて特に、自分についてめちゃくちゃ聞かれます。
なので、自分についてどうやって英語で表現するのかなどのメモを作成しておいて、常にポケットに入れておけばいいのです。
やはりホストファミリーとのファーストコンタクトで、自分の事を伝えておくことができれば今後も会話のきっかけになります。
事前に質問と回答を英語で作成してメモを作っておく。これ一番大事です!
じゃがな、あたりまえじゃが事前に準備したこと以外も聞かれるぞ。だから、実戦形式でも準備しておくことが必要なのじゃ
ドラマ形式で英会話を実践する
質問&答えを作成しておくのはとても効果的です。ですが、準備していなかった質問も当たり前のように来ます。
なので、幅広く対応することができるように実戦形式で練習しておくことが大切なのです。
でも実戦形式で練習するのってどうやってやるのでしょうか。これに関しては英会話スクールでも準備できないそうです。
そこで、ドラマ形式という最強の実践場面で英会話を勉強できる格安サービスを紹介します。
それはスタディサプリイングリッシュです。このサービスは、月額わずか980円でドラマ形式で実践的な英会話学習をすることができます。また、日本人が苦手な発音の練習や、留学で必須のリスニング力向上も行うことができるのです。
さらに、スタディサプリイングリッシュはスマホで学習することができるので、電車の中などの隙間時間でいつでもどこでも学習することができます。
私が思うにスタディサプリイングリッシュは日本の英会話サービスの中で間違いなくNO.1です。現に英語アプリで人気NO1.となっています。
ホームステイ先でホストマザーと楽しく英語を話したい。ルームメイトとおしゃべりをしたい。外国人の友達をたくさん作りたい。
そんな人はスタディサプリイングリッシュが本当におすすめです。
※現在はなんと1週間の無料体験キャンペーンを行っています。なので、7日間まずは試してみてはいかがでしょうか。
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
ホストマザーに事前にメールで伝える。
ホームステイ先が決まるとホストマザーの連絡先を教えてもらえます。なので、そこからはいつでも連絡を取ることが可能になります。(もちろん英語でですけど)
不安な人は、ホストマザーに英語があまり得意でないことを伝えておくと良いでしょう。
私は、心配性な性格なので念のためホストマザーにメールで「おれ英語苦手なんだよね。よろしく」みたいな軽いメールを送っておきました。
ホームステイまで1か月!緊急英会話対策
どうしてもホームステイまでになんとか最低限の英語を話せるようにしたい!そんな人に最強の英語学習方法があります。
それは瞬間英作文とスタディサプリイングリッシュのコラボ学習です。
その詳しいやり方については瞬間英作文歴6年の英語オタクが教える効果的なやり方とは!?で解説しています。
文字量は1万文字ほどと、とても詳しい内容が書いてあります。ですが、短期間で英語を何とかしたい人は読むことをオススメします!
英語を話せない人のホームステイ必需品
英語を話せない人が絶対にもっていかないといけないものとはいったい何なのでしょうか!
電子辞書
これは絶対です。スマホがあればいいと思ったら大間違いですよ!電子辞書でしか調べられない英単語などがたくさんあります。
絶対持っていきましょうね。
※電池が切れたら現地のパナソニックのモノを買いましょう
参考書
参考書は現地に売っていません。海外に行ってから、発音を勉強したい。英単語をやりたいと思った時には現地で手に入りません。
参考書は必ず持っていくようにしましょう。
辛くても一人で悩んだらいけない。
辛いことがあっても1人で抱え込まないようにしましょう。何かあっても留学エージェントがいますし、ホストマザーもみんな優しいですよ。
本当に困ったときは悲しそうな顔で「help」と言えば察してくれます。
ホームステイQ&Aコーナー
ホームステイ先にたどり着けるか心配
→留学エージェントのホームステイ送迎サービスを絶対利用しましょう。1人で交通機関をいきなり使うのは難しいです。
初めてホストマザーにあったときどうするの?
→あたりまえですが、まずは自分の名前を伝える事。そしてなんて呼べばいいのか教えてあげることです。
「Please call me ○○」で良いです。
ホストマザーの英語が全く聞き取れないときはどうする?
→聞き取れないことの原因はおそらく英語が速いことです。そしたら
「Please speak more slowly」などを使用してもう少しゆっくり話してもらいましょう。
おわりに
ホームステイは英語を話せなくてもなんとかなるということ!なぜならホームステイは英語を話せない人でも対応できるように準備しているから。
でもホストマザーと英語で話したい。何かを伝えたい。そんなあなたにはドラマ形式で学習することをおすすめします。
ホームステイを楽しみましょう!
https://kazueigo.com/342-2456/