最近、看護師や医者などの医療従事者に英語のニーズが高まっていますね。日本だけでなく、国際的なキャリアを歩むためにも、英語を話せることが必要です。
また、それだけでなくなんといっても…2020年!
日本で行われる超ビッグイベントはなんですか?
東京オリンピックですよね!
東京オリンピックには、おそらく世界中の人が集まってくるので、主に都内中心ではありますが英語を話せる医療関係者の需要が高くなっていくと思います。
しかし、医療英語って少し特殊ですよね…?
独特の表現があまりにも多くて戸惑ってしまう人がたくさんいるのではないかと思います。
そこで、そんな独特な表現が多い医療英語を学べるスマホアプリを紹介していきたいと思います。
医療英語アプリを選ぶときの注意点
医療英語アプリを選ぶときの注意点です。
それは、アプリ製作者orアプリ作成会社をしっかり注意すること!
医療英語は、独特な表現があって難しいです。
なので、適当な素人が作った医療英語アプリは、あまりしっかりと医療英語が学べない可能性があります。
なので、誰がそのアプリを作ったのかという視点から、医療英語アプリをダウンロードしてほしいと思います。
医療英語アプリのおすすめ
英会話おすすめアプリならコレ
スピークバディの特徴
- 感情表現豊かなAIキャラとの実践的な英会話学習が可能
- 人には判断が難しい発音採点
- 使った人の学習記録をデータ分析し、最適なカリキュラムを提供
- 第二言語学習理論に則った豊富な学習コンテンツ
- 月額1,950円と実際の英会話レッスンに比べ格安
- 今だけ1週間無料体験
スピークバディの口コミ評判
スピークバディというアプリ入れてみました。スピーキングテストの結果はレベル9だそうです。
誰かにチェックしてもらうのではなく、自らスピーキングのミスを見直せるのは、実際の会話とは違ういい部分かも。とりあえず、1週間の無料期間試してみます。#スピークバディ
#speakbuddy pic.twitter.com/85EOaDjaco— 北川 サトシ (@oppoko) January 28, 2020
気になっていたこのアプリ、実際に使ってみた。
自分のレベルが分かるし、面白い。
レベルチェックテスト結果:英語圏の国で生活することができるレベル! #SpeakBuddy #英会話 #英語 #英語アプリ #スピークバディ pic.twitter.com/tXLFpHogPl
— Bob (@Bob32100622) January 18, 2020
AI英会話アプリお試し3日目
いいと思ったのは…
制限時間がなく、中断したり何度でも繰り返したりできる
フィードバックにブレがない
安い『英会話SpeakBuddy』の会話モード「最終買収額の交渉」で1000点を取りました!! #SpeakBuddy #英会話 #英語 #英語学習 #スピークバディ
— あひる️ID実践者 (@ahiru5963) January 16, 2020
スタディサプリの英会話アプリを使って英語の勉強をしているんだけど、ストーリーが面白いので止めるタイミングを失う。
スピークバディも併用していて、こちらはAIキャラがめちゃくちゃ褒めてくれるのでモチベを維持できる。#英会話 #勉強— ロールシャッハ (@kanetyan6) January 8, 2020
先日受けたTOEICの結果が悪すぎたから始めてみた。
レベルチェックテスト結果:英語圏の国で生活することができるレベル! #SpeakBuddy #英会話 #英語 #英語アプリ #スピークバディ pic.twitter.com/haIJaUmi8T
— トモ (@to0919mo) June 4, 2019
(良い結果は)スコア化されるの大好き
レベルチェックテスト結果:英語圏の国で生活することができるレベル! #SpeakBuddy #英会話 #英語 #英語アプリ #スピークバディ pic.twitter.com/jf5wwPR95R
— 特盛@減量中 (@TKMR300) February 11, 2020
「10個のレッスンに挑戦」を達成しました!
次は「30個のレッスンに挑戦」にチャレンジします!! #SpeakBuddy #英会話 #英語 #英語アプリ #スピークバディ pic.twitter.com/ULrOfnp6NU— Yuji Akita♂️銭湯RUNマイスター♨️ (@akity03) February 10, 2020
#スピークバディ 時事の会話ができる。凄い。 pic.twitter.com/iueaYy889G
— نــــــــــــــــــاو (@atirugem) February 8, 2020
今まで参考書やら何やら買いまくってしまったけど、スピークバディ、BBC learning、多聴多読の組み合わせが自分には合ってる感じ!!あとドラマ観まくったおかげで単語は一年前より覚えた(気がする
— まっどぐりーんちゃん (@madtanuki_green) February 7, 2020
AI英会話サービス「スピークバディ」を活用しグローバル人材調査を実施 https://t.co/UD0f08A7Jn #英語学習 #英会話 2020年02月10日 12時03分
— Info_English_learning (@InfoEnglishlea1) February 10, 2020
ディップ株式会社がAI英会話サービスの「スピークバディ」を利用して、社内のグローバル人材調査を実施。
スピークバディはAIを利用した全自動英語力採点サービスで、英語力の国際基準CFERをもとにしているため信頼性の高い測定結果が得られる。— RPATIMES|AI.RPA専門メディア (@rpatimes) February 4, 2020
この度、SpeakBuddyをJJコンビさんのチャンネルにて
紹介していただきました!本当にありがとうございます
是非ご覧になってみてください!https://t.co/gXMGAJwN2L@jiroisjiro @CB_george12#SpeakBuddy #スピークバディ #JJコンビ
— AI英会話アプリ – SpeakBuddy (@AISpeakBuddy) February 3, 2020
スピークバディは、次に紹介するスタディサプリみたいに、リクルートやクレカを登録しなくても大丈夫。
通常のアプリ同様、インストール・アンインストールも簡単にできましたよ。
次に、おすすめの医療英語アプリを「医療英単語」「医療英会話」の2つの軸からそれぞれ紹介していきたいと思います。
医療英語アプリおすすめ:英単語
医療通訳英単語 器官名称編
医療英語が独特と言われる理由は、身体の「器官」です。
人間の人体の各部位や骨格の名前などは、英語が得意な人でもなじみがない為、なかなか覚えることができません。
そんな中で、この医療通訳英単語・器官名称編は、医療の現場で使われる器官の名前をそれぞれ覚えることができます。
医療英単語強化には最適なアプリでしょう。
フルル大辞典
これは、看護師向けの医療アプリですね。ナースが覚えておくべき英単語を覚えることができるアプリです。
また、このアプリを使用してナースが使う医療英単語を覚えることはできるのですが、どちらかというと辞書的な形で使われることが多いみたいですね。
医療英語アプリおすすめ:英会話編
EXlanguageNurse
このアプリは、医療の現場で頻繁に使われる英会話表現をチェックすることができます。
また、もし何か違う国の言語で患者さんに伝えたいときに、このアプリを使って、翻訳してもらうことも可能です。
医療従事者はこれをポケットに常に入れておきたいですね。
スタディサプリEnglish
スタディサプリイングリッシュは、医療英語専門のアプリではないですが、実践的なドラマ形式で英会話を学ぶことができるので、英会話力アップに最適です。
このように、カフェなどの具体的なシチュエーションを利用して実践的に学習することができます!
またさらに、このなりきりスピーキングという機能を使えば、発音もチェックしながら英語力を伸ばすことができるのです。
※医療英語といっても、根本的な英語力がないと話になりません。なので、このスタディサプリEnglishを使って、英語力の土台作りをするとよいです。
Medi Pass
これは医療英語学習アプリというか、何か英語で伝えたい場面があったときにこのアプリを使って、検索することができるアプリになっています。
迷ってる人におすすめなのは!?
「どのアプリにしようか迷う」そんな方はフルル大辞典とスタディサプリEnglishの2つを両方ダウンロードしてみることをおすすめします!
フルル大辞典のメリットは、とても難しく簡単に覚えることができない、医療英単語を網羅しています。そのため、医療英単語の知識を覚えるのに、最適です!
しかし、いくら医療英単語を覚えていても、その知識を活かすことができなければ意味はありません。
そこで、スタディサプリEnglishの出番です!
スタディサプリEnglishを使って、実践的なシチュエーションで英会話をトレーニングするのです。
このように、「フルル大辞典」と「スタディサプリEnglish」を組み合わせれば、医療英語をマスターできること間違いなしでしょう。
おわりに
いかがでしたか?
医療英語は独特な表現が多いので、しっかりと専門のアプリで学習するようにしましょう。