リスニング伸ばすことができる秘伝のアプリ、、その名はリスニングドリル。
みなさんご存知ですか?
このリスニングドリルは、TEDなどの音声をリスニング学習がしやすいようにカスタマイズしたアプリなのです。
※ちなみにTEDについてはTEDで英語を伸ばす勉強法とは!?これぞ最強のリスニングアプリで解説しています。
今回は、そんなリスニングドリルについて解説していきます!
リスニングドリルとは
リスニングドリルは、端的に言うと、TEDなどのネットに落ちているリスニング音声を英語学習がしやすいようにカスタマイズしたものです。
値段 | 無料 |
---|---|
レベル | 中級者以上 |
伸ばせるスキル | リスニング |
コンテンツの量 | やや多い |
デザイン性 | あまり良くない |
リスニングドリルを使うべき人
リスニングドリルは、完全無料で使用することができて、リスニング学習がしやすくて、いいとこばかりに見えるかもしれません。
ただ、残念なことにリスニングドリルはリスニング初心者の人には向いていません。
なぜなら、リスニングドリルは、細かい文法の解説など初心者が必要な機能が全く搭載されていないからです。
さらに、音声は基本的にネイティブが発する英語なので、TOEICや英検などよりも難しく、初心者が対応しきれないのは、言うまでもありません。
なので、すでにそこそこリスニング能力を持っているTOEIC730点くらいの実力の人がリスニングドリルを使うべきです。
TOEIC730点未満の英語初級者はリスニングドリルではなく、解説や英語学習法の丁寧なスタディサプリイングリッシュを選ぶことをオススメします。
スタディサプリイングリッシュは初心者でも安心して英会話やリスニングを伸ばすことができるように設計されているので、これぞ万人におすすめできる英語アプリ!って感じです。はい。
私もこのスタディサプリイングリッシュにはかなりお世話になりましたね~
なので、まとめるとリスニングがすでにある程度できる人は「リスニングドリル」
まだ、あまりリスニングに自信がないよ~って人は「スタディサプリイングリッシュ」
この使い分けがベストではないかと思います!
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
リスニングドリルでTOEIC勉強法のメリット
➀再生速度の調整
リスニングドリルは、再生速度をコントロールすることができます。
なので、ネイティブの英語を聞きたいけど、スピードが速くてついていけない、、
なんて人にとっては最適なのではないでしょうか?
また、自分が聞き取りにくい箇所だけスピードを落として聞くなどもできるので、とても便利です。
②様々なジャンルの音声が聞ける
リスニングドリルはTEDだけでなく、童話なども英語で聞くことができます。
英語学習はどんなジャンルでもよいので、自分の好きな物を見つけることが大切です。
そういう点では、リスニングドリルはなかなか英語学習に最適なのではないでしょうか?
童話って例えば、こんな感じですね。
イソップ物語なんかも聞くことができるみたいです。
さらに、童話だけでなく伝記も聞けるんですね!
とにかく盛りだくさん!
➂日本語訳付きで英語を聞くことができる
TEDの欠点は、日本語字幕がないことです。
中国語など他の国の言語があるのに、なんで日本語がないのでしょうか、、残念です。
しかし、このリスニングドリルを通してTEDを聞けば、日本語字幕付きで英語学習ができます。
なので、まずは、日本語字幕で内容を大まかに理解して、その後に英語字幕で内容を理解したいなんて人には最適でしょう。
リスニングドリルのTOEIC勉強法のデメリット
➀アプリのデザインが悪い
またまたTEDとの比較になってしまいますが、リスニングドリルは、アプリとしてのデザインがとても悪いです。
画質もあまりよくないし、どこに何のページがあるのかも分かりずらいし、、
そこが私としては残念なところです。
②広告が多い
リスニングドリルは、無料アプリなのでその分広告が多いです。
無料アプリだとなんで広告が多いのかというと、「無料で多くの人に利用してもらう代わりに、広告収入で設ける」というビジネスモデルだからです。
勉強しようと思って、アプリをいじってたら毎回毎回広告が表示される。
それって腹立ちますよね?(笑)
リスニングドリルを使ったおすすめTOEIC勉強法
シャドーイングが一番おすすめですね!
シャドーイングは、リスニング勉強法の中で最も効果的なので、リスニングをガンガン伸ばしたい人は絶対やりましょう!
リスニングドリルは、英語字幕と日本語字幕を使い分けることもできるので、シャドーイングがしやすくとても便利ですよ!
リスニングドリルでTOEICリスニングも伸びる
リスニングドリルは、TOEIC対策にも最適です!
TOEICのリスニングよりも少し難しい程度の音声がたくさんあるので、自分に程よい負荷をけることができます。
ただ、TOEIC対策アプリとしてはもっと良いものもあります。
さらに知りたい人はTOEICアプリのおすすめは!?アプリで900点を超えた男が厳選!で解説しているのでチェックしてみてください。
おわりに
いかがでしたか?リスニングドリルの魅力を分かっていただけたでしょうか?
今回の記事を参考にリスニング学習をしっかりと行ってみてください!
またリスニングアプリをもっと知りたいって人はリスニングアプリのおすすめは!?質の良いアプリを大紹介!で解説しているので参考にしてみてはいかがでしょうか?
そのほかのTOEICリスニングの勉強法はこちらにまとめました。
※画像をクリック