リスニング

英語のリスニングを伸ばす音読とは!?正しい音読でのTOEIC勉強法

英語のリスニング力をなんとしても伸ばしたい!けど、、いくら勉強しても勉強しても全く伸びない、、そんな悩みを抱えている人はたくさんいるのではないでしょうか?

確かにリスニングは勉強を始めたばかりの頃、いくら聞いても聞いても全く聞こえるようにならないし、苦しいと思います。

しかし、一気に成果を出すことができる人たちもいます!

そんな一気に成果を出すことができる人たちの共通点は工夫して勉強しています。

ではどんな勉強法なのか、

それは「音読」です!

「え?なんで音読?」「英語を声に出すのがなんでリスニングに効果があるの?」と思うかもしれません。

しかし、リスニング力を伸ばすために音読はとても効果的な学習方法なのです。

そこで、今回はリスニングに音読が効果的な理由と正しい音読のやり方についてお伝えしていきたいと思います。

あなた
え?リスニングを伸ばすのって英語を聞けばいいんじゃないの?
カズ
むむ。確かに英語を聞くのも正しいぞい。じゃがな、英語を聞いているだけだと、実はダメなんなんです。

音読で英語のリスニング力が伸びる理由

➀英文を素早く理解できるようになる

音読とは英文を流れるようにスラスラと声に出す学習法の事です。

また、ただスラスラ声に出すだけでなく、必ず書いてある英文の内容を理解しながら、声に出さないといけません。

しかし、やってみると分かりますが、書いてある英文の内容を理解しながら声に出すというのはとても難しいです。

あなた
確かに難しそうだね。 
カズ
 そうだよ。やってみるとわかるが、なかなかハードなんです。

なぜ難しいのか解説すると、そもそもスラスラ声に出せるようにするには、スラスラと英文の内容を理解できなければなりません。

そのため、スラスラ声に出せるように何度も何度も音読を繰り返すことが必要になります。

ここで何度も何度も音読しスラスラ声に出せるようにすることで、スラスラ英文を理解することができるようになります。

スラスラ英文の内容を理解することができれば当然、耳で聞いた時もスラスラ英文を理解しやすくなります。

なので、音読を通して英文をスラスラ読む力をつけることでリスニング力を強化することができると言えるのです。

②インプットとアウトプットを同時にできる

音読は、インプットとアウトプットを同時に行うことができる学習法です。

・目で見て英文を理解する(インプット)

・声に出す(アウトプット)

ということになります。英語学習は、インプットとアウトプットを偏りなく伸ばすことが上達のカギです。

そのため、バランスよく伸ばせる音読学習は最も効率の良い学習法と言えます!

あなた
英語学習はインプットとアウトプットをバランスよく。はい覚えた! 

➂英語のリズムを理解できるようになる

音読を続けるとリズムよく英語を声に出すことができるようになります。まだ音読に慣れていない人は、変なところで区切ってしまいがちです。

しかし、何度も音読をやっている人はリズムよく正しい流れで英語を読むことができるようになるのです。

正しい流れで英語を読むことができると、ネイティブの正しい英語が聞き取りやすくなります。なので、リスニング力が次第に強化されていくのです。

あなた
 音読を通して正しい英語のリズムを体に染み込ませるってことね~
カズ
 そうなんです。英語のリズムはただ聞いてるだけじゃ、わかるようにならないぞ。

音読の後シャドーイングを行うとさらに良い

音読とシャドーイングは似ている学習法です。音読は目で英文を見て、その内容を理解し、声に出す学習法の事です。

しかし、シャドーイングは、耳で英語を聞いてその内容を理解し、声に出す学習法なのです。

分かると思いますが、この2つの学習法は英語を理解してアウトプットするというプロセスが共通しています。

そのため、2つ同時に行うことで、目で見た内容を理解しアウトプットする力・耳で聞いた内容を理解しアウトプットする力を同時に伸ばすことができます。

どちらの能力もリスニング力を伸ばすために必要なことなので、同時に学習することができると効率良いでしょう。

あなた
 確かに音読とシャドーイングって似てるね?でもシャドーイングって難しそう
カズ
 難しいぞい。英語を聞いて声に出すってのは簡単なことじゃない。じゃから、できない人は音読だけでも全然良いぞい。

正しい音読のやり方

➀意味を理解しながら声に出す

冒頭でもお伝えしましたが、ただ何も考えずに英語を声に出すのは全く意味がありません。

音読はあくまで書いてある英文の内容を瞬時に理解しアウトプットすることで初めて効果が得られる学習法です。

なので、意味を理解せずに、淡々と英語を読み続けることを音読だと思っていた人は今すぐ、勉強法を改めましょう。

②具体的な場面をイメージする

英文を声に出すときに、具体的な場面をイメージしながら声に出すほうが効果を実感しやすいです。

具体的な場面をイメージするというのは、「he  is playing the baseball」という文を読むときは、彼が野球をしていることを想像しながら声に出すということです。

この作業を行うと、「文字とイメージを近づけることができるようになります」

つまり、「he is bad condition 」という文字を見たら、なんとなく「彼の状態が悪いんだなー」とイメージすることができるようになるということです。

このようにイメージすることができるようになるとリスニングで英語を聞いた時も具体的な場面がイメージできるようになります。

これができるようになるとTOEICレベルのリスニングなどは簡単すぎるくらいに感じれると思うので、必ず英語をイメージするということを忘れずにやってみてください。

➂最低10回以上やる

音読は1つの英文を何度も何度も繰り返して声に出すことで初めて効果が得られます。どんな正しいやり方を繰り返しても量が足りなければ、成果は得られません。

必ず10回、いやもっというと20回くらいできると理想的ですね!

音読はスピーキングにも効果がある勉強法

スピーキング力を伸ばすためには英語をアウトプットすることが必要です。しかし、「いきなり対面で外国人を前にして英語を話せ」と言われたら、まあ、無理ですよね、、

あなた
それはこわすぎる。。
カズ
 あたりまえです。

なので、簡単に少しずつ英語をアウトプットすることが必要なのです。そのための一番簡単で初心者でもできるスピーキング学習法が音読なのです。

リスニングと音読を効率よく行えるアプリ

音読を行い、リスニング力を強化したいならスタディサプリEnglishが一番最適です。

スタディサプリイングリッシュでは、リスニングを行った後、声に出すことで英語をアウトプットすることができます。

さらに、英語を声に出すとき、スマホのマイク機能を利用して発音が正しかったのか間違っていたのかフィードバックをしてくれます。

なので、ただ音読を行うのではなく、正しい発音を身に着けながら音読を行うことができるアプリということです。

そんなスタディサプリイングリッシュは、なんといってもアプリなので隙間時間に効率よく学習することができます。

なので、音読でリスニングを格段に強化したいと思う人には最適なサービスです!

あなた
 すごい!音読を通してリスニングを伸ばす趣旨のアプリってあったんだね!
カズ
 そうなんです。まずは体験してみると良いぞ。

※スタディサプリイングリッシュは月額980円のサービスですが、現在1週間の無料体験キャンペーンを行っています。

7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

おわりに

リスニングを伸ばすためには、音読が有効だということが分かりましたか?ぜひ音読を取り入れてリスニング力の大幅アップを目指しましょう。

 

そのほかのTOEICリスニングの勉強法はこちらにまとめました。

※画像をクリック

toeic勉強法リスニング