ネイティブキャンプ

NativeCampネイティブキャンプの料金って格安!?ホントはいくらなの?

話題のオンライン英会話であるNativeCampネイティブキャンプ。

今回はそんなネイティブキャンプの料金体系について解説していきたいと思います。

NativeCampネイティブキャンプの月額料金は?

ネイティブキャンプの料金プランはプレミアムプランとファミリープランの2つに分かれています。

ではそれぞれのプランについてみていきましょう。

プレミアムプラン

プレミアムプランは月額5,950円で何度でも授業を受けることができるプランです。

簡単にまとめると月額料金の5,950円さえ払ってしまえば24時間いつでも予約なしで、勉強したいと思ったタイミングで授業を受けることができるプランです。

現在ネイティブキャンプを受講している人のほとんどはこのプラミアムプランを受講しております。

ファミリープラン

ファミリープランというのは、家族の誰か1人が月額5,950円のプレミアムプランに登録している場合、その他の家族のメンバーがネイティブキャンプに登録するとき月額1,980円でご利用可能というプランです。

もちろん月額1980円のファミリープランで登録した人もプレミアムプランと全く同じ質のサービスを受けることができます。

【例】

父親が5,950円のプレミアム会員に入っていて娘が新しくネイティブキャンプに登録する場合、ファミリープランが適用されて月額料金1,980円で授業を受けることができる。

基本覚えておけばいいのはズバリこれ!

「月額5,980円払えば24時間授業が受け放題!」

NativeCampネイティブキャンプは月額料金以外にお金がかかるの?

ネイティブキャンプは月額料金以外にお金がかかるのでしょうか?

入会料金や教材にかかる料金はあるのか詳しく解説します。

ネイティブキャンプは入会料金がない!

ありがたいことにネイティブキャンプは入会料金がかかりません。

よくある怪しいオンライン英会話は、月額料金をかなり安く設定して高額な入会金を請求してきます。

ですが、ネイティブキャンプはそんな心配が全くありません。

ネイティブキャンプは追加料金が基本発生しない!

基本的に使うだけなら追加料金は発生しません!

ただ例外として追加料金が発生する授業もあります。

主にネイティブキャンプで追加料金が発生するパターンは2つです。ここではこの2つのパターンについて言及していきたいと思います。

➀コインを購入するときに料金がかかる

ネイティブキャンプは、コインというネイティブキャンプ内のお金を購入する場面があります。

主なコインの使い道は「レッスンの予約」「カランメソッド」の受講の2つです。

ネイティブキャンプは予約なしで受けたいと思ったときに受講できるというのがメリットで、それは強みでもあるのですが、人によっては特定の先生と特定の時間にレッスンがしたいという人もいるでしょう。

そのように決められた先生と決められた時間いレッスンを行う場合は、コインを使って予約する必要があります。

これが1つ目のコインの使い道です。

※レッスンを1回予約するのにかかるコインは100コイン(200円相当)です。

2つ目のコインを使う場面であるカランメソッドです。

カランメソッドは通常よりも早く英語を話せるようになりたい人が受ける授業です。

コインを払って課金して受ける授業なので、質はかなり高いです。もし、今すぐ最短で英語を話せるようになりたいという人はカランメソッドを受けるべきです。

カランメソッドは効果なし?オンライン英会話ネイティブキャンプを使えば最速で英語が話せる!英語の勉強を始めたけどなかなかできるようにならない…もうこの際やめてしまおうかなという人!ちょっと待ってください! NativeC...

※カランメソッドにかかるコインは、1回50円(100円相当)です

コインは初回登録時に無料で500ポイント(1,000円相当)手に入れることができます。
さらに無料体験をすると500ポイント(1,000円相当)ゲットできます!

なので、ネイティブキャンプを始める前には必ず無料体験を行ってから会員になるようにしましょう。

完全1週間無料:ネイティブキャンプ

※コインに有効期限があります。コインを購入してから半年以上使用しないと有効期限が切れてしまい使えなくなってしまいます。

②教材を購入するときに料金がかかる

ほとんどの授業はテキストを購入しなくても授業を何不自由なく受講することができますが、一部の授業では教材の購入が必要です。

<教材の購入が必要な授業一覧>
・カランコース
・ビジネスカランコース
・カランキッズコース
・TOEIC®TESTパート別対策コース
・ TOEIC®TEST公式問題集
・Side by Sideコース
・キッズコース
・ Let’s Go (レッツゴー)

これらの授業を受ける場合は、教材を購入するようにしましょう。

※教材はネイティブキャンプオンラインストアから購入可能です。

NativeCampネイティブキャンプはどうやって料金を払うの?

ネイティブキャンプはクレジットカードで料金の支払いを行う必要があります。

コンビニ決済などは今は未対応なようです。

※デビットカードでも支払いが可能です。クレジットカードを持つのが不安な学生はデビットカードを作成するのがおすすめかもしれません。

NativeCampネイティブキャンプの料金支払い日はいつ?

ネイティブキャンプの決済日は、毎月初回決済日に払った日に請求されます。

(支払い例)

初回支払日 5月15日

翌月    6月15日

翌々月    7月15日

この場合、初めてお金を支払った日が15日です。

なので、この人は毎月15日が支払日ということになります。

また無料体験の場合は、無料体験期間中に退会しないとお金がかかってしまうので注意しましょう。無料体験は7日間だけなので、7日目までに退会しないと自動でお金が支払われてしまいます。

NativeCampネイティブキャンプってどうやって退会するの!?解説します!今回はオンライン英会話サービス、NativeCampネイティブキャンプの退会方法を解説していきます。 ネイティブキャンプ会員だけで...

(支払い例)

無料体験登録 5月10日

無料体験期間 5月10日~5月16日

支払日    5月17日

ネイティブキャンプの料金が安すぎるけど大丈夫?

人間とは不思議なもので、極端に安いと逆に不安になります。

そこで、ネイティブキャンプの料金が安いことによる不安を解決していきたいと思います。

Q.ネイティブキャンプは料金が安すぎて効果がないのでは?

効果がないなんてこと100%ありません。

ネイティブキャンプは正しい授業をしっかり行えば確実に効果を得ることができるオンライン英会話です。

ただ、ほぼすべての授業が受け放題だからこそ正しい授業を選ぶことが必要になります。
今の自分に合った授業を受けることができないともしかしたらお金を無駄にしてしまうかもしれません。

しかし、ネイティブキャンプは、コース診断を受けることができるので自分に合った授業をほぼ確実に見つけることができます。

なので、安心して授業を受けることができますね!

Q.ネイティブキャンプは料金が安すぎるけど講師は大丈夫なの?

ネイティブキャンプはしっかり講師の教育を行っているため質の高い授業を提供してくれます。そのため、講師の質について心配する必要はありません。

ネイティブキャンプ無料体験キャンペーン

ネイティブキャンプは、1週間授業受け放題のキャンペーンを実施しています。

1週間も無料で使い放題って、、すごいですよね…!

他のオンライン英会話は、2回しか体験できないのに、ネイティブキャンプならやろうと思えば、100回でも受けれる。

これをやらないなんておかしいでしょう!

ネイティブキャンプってどんなサービス何だろう…って気になるのは分かります。

でもいくらネットサーフィンをしても分かることは、たかが知れています。

無料体験をしてしまった方が、一気に多くの情報を得ることができるので効率が良いです。

なので、ネイティブキャンプを登録するか迷ってる人は「まずは無料体験!」を合言葉にやってみましょう。

ネイティブキャンプ無料体験公式サイトへ

おわりに

いかがでしたか?ネイティブキャンプの料金形態について理解することができたでしょうか?

もし、ネイティブキャンプについてさらに詳しく知りたいという人は、「NativeCampネイティブキャンプの評判口コミ」こちらを参考にしてみてください!

NativeCampネイティブキャンプ【2年間愛用した成果と効果】使い方と勉強法を伝授 「自宅にいることも多く、学校や英会話スクールで勉強ができない。」 そんな中、今、注目を集めているのがオンライン英会...