「自宅にいることも多く、学校や英会話スクールで勉強ができない。」
そんな中、今、注目を集めているのがオンライン英会話「NativeCampネイティブキャンプ」。
ネイティブキャンプは「月額6,480円で24時間無限に話し放題のオンライン英会話」です。
【主要オンライン英会話比較表】
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
レアジョブ | 5,800円 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 |
DMM英会話 | 6,480円 |
QQイングリッシュ | 9,680円 |
vipabc | 26,550円 |
いいえ。
レアジョブは「1レッスン毎日25分だけ」という縛りがあります。DMM英会話も同じ。
「25分もあれば十分」と思う人もいると思いますが、逆に言うと
「25分間は絶対に必要・途中でやめることができない・5分だけは無理」
ということです。
この忙しい世の中で、事前に予定を組んで25分間確保するって難しくないですか?
- 子供がいて25分も集中できない
- 残業が多くて不定期で25分も時間取れない
- 寝る前に5分だけしたい
- 思い立った時に時間を気にせず話したい
こんな考えの人が多いと思います。
そんな私たちの要望をくみ取ってくれたのが、ネイティブキャンプです。
ネイティブキャンプは「24時間365日レッスン回数無制限・25分縛りなし・5分だけでもOK」という、話し放題のオンライン英会話なんです。
5分という短い時間でも、話す・聞くを繰り返していくことで、英会話力は身についていきます。
とにかく「反復学習」を気軽にできる環境を作るのが大事です。
はっきり言ってこの料金は、異常です!
実際、このネイティブキャンプの登場によってオンライン英会話業界は価格破壊が起こり、競合のレアジョブやDMM英会話が影響を受けました。
しかし、どんなに良いサービスでも必ず良い面も悪い面もあります。
\ 気になるところをタップ /
NativeCampネイティブキャンプを使うべき人とは
ネイティブキャンプの売りは、誰が何と言ってもこれです!
とにかくこれにつきますね。
ネイティブキャンプを使うべき人は、
- 忙しくて決まった時間が取れない
- 夜中に5分だけ
- 出勤前に
- お金と回数を気にせず反復学習したい
このような「24時間何回でも授業が受け放題」という特性を求めている人。
つまり最短でさっさと英語を話せるようにしてしまいたい人。
英語を話して話して話して話して話しまくり、できるだけ最短で英語を話せるようになりたい人がネイティブキャンプを使うべきです。
2年間使ったからこそ分かる「ネイティブキャンプを使うべき人」は以下のようなタイプの人ですね。
- 数か月後に留学に行く予定があるから今すぐ英語をある程度話せるようにしたい
- 1か月後にTOEICがあるため、1カ月間で集中して一気にTOEIC対策をしたい
- 1週間後に海外旅行に行く予定!現地で困らないように1週間たくさん英語を話してなんとかしたい
- 外資の面接を数週間後に受けないといけない。けど、英語があまり話せないから短期間で集中して対策したい
なんとなく分かりましたか?
共通して言えるのは、どれも短期間で英語を話せるようにしたいというニーズです。
そんなニーズにこたえることができるオンライン英会話こそが「ネイティブキャンプ」です。
普通のオンライン英会話や英会話スクールだと、1日1回しか話せないところがほとんど。
それだと、「来月から海外に行くんだけど、急ピッチで英語仕上げられないかな~」なんて願いをかなえることはできないです。
しかし、ネイティブキャンプならそれが可能です。なぜなら、24時間好きなだけ話し放題だからです!
やる気さえあれば、1日中家に引きこもって24時間外国人講師と話し続けることが可能なんです!
短期間で英語を何とかしたい人以外にも、
- 外国人と話したい
- 継続的に英会話スキルを上げたい
- 時間があるから将来のために時間を使いたい
いう願いもネイティブキャンプは叶えることができます。
私がネイティブキャンプを使い出して、3ヶ月経ったエピソードがあるので、もし気になる人は読んでみてください!
ネイティブキャンプの効果と成果は!?
結論からいうと
実際、どのくらいのレベルなのかというと、
- 海外で外国人の店員さんに質問できる
- 外国人に道案内ができる
- 外国人と電話ができる(ギリギリ)
- 英語面接ができる
こんな感じですね。
ネイティブや帰国子女みたいにペラペラっと話すのは無理ですが、相手に言いたいことを伝えることはできます!
一人で海外にも自由に行けるし、街中で出会った外国人と話もできるし、個人的には満足してますね!
これを読んだ人は「お前ほんとかよ」とつっこみたくなるでしょう。
まあそりゃそうですよね。
でも、それが本当なのかどうか知るためには自分で試してみるしかないです。
実際、私もネイティブキャンプを始める前、無料体験を利用してみて、「これなら英語を話せるようになる」と確信を持てるようになってから、2年間の利用を始めました。
「NativeCampネイティブキャンプ【体験談】3カ月間ガチでやりこんでみた!」
今ならキャンペーン中で、7日間の無料体験を受けることができるので、気になる人は体験してみてくださいね。
大丈夫です。
テキストでの翻訳機能もあるので、分からない発音単語も安心ですよ。
※無料体験をせずに、いきなり有料登録するのはやめましょう。どんなに良いサービスでも相性があります。
登録してみてやっぱり合わなかったなと思ったら、1円も払うことなく退会することができます。
ネイティブキャンプのメリットデメリット
ネイティブキャンプのメリット
24時間365日いつでも受け放題
ネイティブキャンプの一番のメリットは、やはりこの「24時間365日いつでも英会話できる」これです!
登録してしまえば、24時間受けたいときに受けることができます。
こんなオンライン英会話は他にないです。
ほとんどのオンライン英会話は1日1回しか授業を受けることができませんからね。
※後半部分に他のオンライン英会話と比較している箇所があるので確認してみてください。
スマホアプリでできる
ネイティブキャンプは、PC、タブレット、スマホアプリで勉強することができるので、とても便利です。
アプリも質が高く、勉強するのに使いやすいです。
こんな感じで、スマホで授業を受けれるのがほんとによかったですね…!
他のオンライン英会話だと、授業を受けるためにわざわざSkypeを導入したりマイク機能をつけたりと面倒なことが多い。。
でもネイティブキャンプなら登録してアプリをダウンロードするだけでできる!
これってすごい便利ですよね。
またネイティブキャンプは24時間話し放題なので、暇なとき「ちょっと軽く英語話すか」みたいな感覚で授業を受けれるのです!
- 真剣に授業を受けたいときは→パソコン
- ちょっと気軽に英語を話したいときは→スマホ
こんな感じに使い分けてやっていました!
多国籍の講師(アジア系多め)
ネイティブキャンプは様々な国から講師を採用しています。
そのため、多くの国の人と授業をすることができるためとても刺激的です。
フィリピン人は気さくで温厚な人が多いです。なので、初心者でも安心して授業を受けることができます。
また他にも私が出会ったのは「ベネズエラ」「スリランカ」「エジプト」「南アフリカ」など多くの国の講師と英会話レッスンを行いました。
どの国の講師もしっかりと採用試験を突破して講師になっているので質の高い授業を行ってくれます。
結論から言うと、「アメリカ」「カナダ」「イギリス」などのネイティブ講師から授業を受けることができます!
ですが、コインがかかってしまいます。ネイティブだと500コインかかってしまいます。
お気に入りの先生と日時を指定してレッスン予約をする際にコインを使います。
新規無料トライアル時に500コインもらえます。コイン追加は、「500コイン=1000円」で購入できます。
コース適性診断が受けれる
ネイティブキャンプは、コース適性診断を受けることによって、今の自分に最適な授業がなにか教えてくれます。
授業の数がたくさんあってもどれを選べばいいのかわからないってことにはなりません!
ネイティブキャンプはカランメソッドが受けれる!
ネイティブキャンプは近年世界的に話題の最速英会話習得法である、カランメソッドが受けれます。
カランメソッドとは、とにかく英会話をマスターすることに特化しているメソッドです。
もともと海外発端の学習法なので、日本ではあまり導入されていません。
また、このカランメソッドは独自のメソッドなので、認定資格を保有している英会話サービスのみしか利用できないのですが、ネイティブキャンプはなんと世界的に認定を受けています。
詳しいネイティブキャンプのカランメソッドに関する魅力は以下の記事でまとめてありますので、気になる方は確認してみてください。
子供(キッズ)用の授業もある
ネイティブキャンプは、子供でも安心して授業を受けることができます。
実際にside by sideやカランキッズなど、子供向けの授業もたくさんあります。
ただ、全ての講師がキッズ向けの授業を担当しているわけでなく、ネイティブキャンプ内で資格を得ることができた講師だけしか、子供用の授業ができません。
しかし、逆に言えば子供向けの授業をしっかりと行える人しか、キッズ授業を担当しないので、安心して英語学習じを行える環境が整備されていると言えるでしょう。
NativeCampネイティブキャンプのデメリット
クレジットカード登録が必要
ネイティブキャンプの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
なので、ネイティブキャンプを始めるためには必ずクレジットカードを登録しなければなりません。
まだクレジットカードを持っていない学生の方は少し不便かもしれませんね。
授業を予約するのにコインが必要
ネイティブキャンプは、月額料金を支払えば24時間好きなだけ授業が受け放題です。
ですが、その代わりに気に入った講師と確実に授業を行うために予約をしたい場合はコインが必要となっています。
そのコインは有料ですので、予約をして授業を進めていきたい人にとってはデメリットかもしれません。
間帯によっては混んでる
土曜日曜日の昼間など、ネイティブキャンプの利用者が多い昼間などは混みあっています。
もちろん、混んでいるからといって授業が受けられないなんてことはないですが、人気講師などは埋まってしまっている場合が多いです。
土日に人気講師の授業が受けたい場合は予約システムを利用する。もしくは後半のおすすめの使い方の箇所でも解説していますが、早朝に使うことをおすすめします。
ネイティブキャンプの料金は業界最安値
ネイティブキャンプの料金は「24時間使い放題で月額5,950円」です!
基本的には、これ以外お金がかかることはありません。入会金や教材にもお金がかかることはなかったですね。
ですが、一部だけお金がかかるシーンがあります。
「NativeCampネイティブキャンプの料金」ついて詳しく以下で解説しているので気になる人は読んでみてください。
ネイティブキャンプと他のオンライン英会話を比較
他のオンライン英会話と比較してネイティブキャンプが優れている所を解説します。
※料金比較表は前半部分に掲載しています。
料金を比較する
ネイティブキャンプ | 月額5,950円 1日何度でも受け放題 |
---|---|
レアジョブ | 月額6,264円 1日1回 |
産経オンライン英会話 | 月額5,980円 1日1回 |
ベストティーチャー | 月額9,800円 1日何度でも |
hanaso | 月額6,262円 1日1回 |
この表を見ていただくとわかりますが、ネイティブキャンプがどれだけ破格か分かりますか?
月額料金が最も安いのにもかかわらず、授業が好きなだけ受け放題。
そしてネイティブキャンプは、月額5,980円さえ払ってしまえばTOEIC対策から英会話まで幅広く授業が受け放題です。
無料体験を比較する
ネイティブキャンプ | 1週間好きなだけ |
---|---|
レアジョブ | 2回 |
産経オンライン英会話 | 2回 |
ベストティーチャー | 2回 |
hanaso | 2回 |
無料体験の期間は2回がほとんどです。しかしネイティブキャンプだけ1週間受け放題になっています。
もはや1週間の無料体験を行うだけでかなりお得なんじゃないか……
※ネイティブキャンプは無料体験した後、相性が悪ければ即座に1円も支払わず退会することができます。
退会方法についても以下の記事で解説しているので、分からない方は参考にしてみてください。
授業時間を比較する
ネイティブキャンプ | 24時間 |
---|---|
レアジョブ | 午前6時から午後25時 |
産経オンライン英会話 | 午前5時から午後25時 |
ベストティーチャー | 24時間 |
hanaso | 午前6時から午後25時 |
流石のネイティブキャンプ。授業時間でも群を抜いています。
講師を比較する
ネイティブキャンプ | 〇 |
---|---|
レアジョブ | ✖ |
産経オンライン英会話 | 〇 |
ベストティーチャー | 〇 |
hanaso | ✖ |
ネイティブ講師の授業を受けることも可能です!本場の英語に触れたい人は〇がついているオンライン英会話を選びましょう。
ネイティブキャンプは教材の質が良い
ネイティブキャンプの教材の特徴は2つです。
- 教材の質が高い
- 教材の幅が広い
ネイティブキャンプは初心者でも上級者でもしっかりと英語力がつけられるような教材になっています。
また、教材の幅もTOEIC対策から旅行英会話、子供の英会話やビジネス英会話。さらに近年話題のカランメソッドも取り扱っています。
これだけ多くの教材を取り揃えていれば、英語の対策なら何でもできます。
勉強していく中で、発音が課題に感じれば「発音対策コース」もあり、もっと講師の方とディスカッションをしたいと思えば、「5分間ディスカッション」というフリーディスカッションができる教材もあります。
※TOEIC対策や発音の授業はすごくレベルが高かったです。
ちなみにですが、以下がネイティブキャンプの教材一覧です。
・はじめてのレッスン
・side by side
・カランメソッド
・ビジネスカラン
・キッズカラン
・TOEIC600点対策
・TOEIC800対策
・TOEIC公式問題集
・文法
・旅行英会話
・トピックトーク
・実践発音
・5分間簡単クイズ
・5分間ディスカッション
・デイリーニュース
・ニュース
・キッズ‐レッツゴー
・異文化コミュニケーション
・フリートーク
・スピーキング
初心者におすすめの教材
初心者は背伸びせず基礎の基礎を大切にするべきです。
- 初めてのレッスン
- side by side
- 文法
side by side は特におすすめです!英語の4技能を楽しみながら伸ばすことができます。
一気に英会話を伸ばす教材
これは実際に私が体験した本当に良かった教材です。
- 5分間ディスカッション
- カランメソッド
英語でディスカッションをしたりフリートークをすることができる教材です。
5分間ディスカッション
5分間ディスカッションはこのネイティブキャンプの授業の中で最も良いものだと思います。トピックを決めて講師とディスカッションをする授業です。
例えば、「趣味」というテーマだったら自分の趣味について講師の人に質問されます。そして自分の趣味について答えていきます。
ただ、注意点としては講師の質問に答えているだけだと本当の意味でディスカッションをしていることにはなりません。
なので、講師にも必ず質問するようにして話が盛り上がるようにしてみてください。
詳しくは「NativeCampネイティブキャンプ5分間ディスカッションでネイティブレベルに!?」こちらの記事で解説しています。
カランメソッド
カランメソッドは通常の何倍も速く英会話を伸ばすことができる画期的な学習法です。
「NativeCampネイティブキャンプのカランメソッド」についてもこちらの記事で詳しく解説しています。
ネイティブキャンプの使い方(おすすめ活用法)
私はネイティブキャンプを使い込み英語力をはるかに向上させました。
その中で私が編み出したおすすめの使い方をご紹介します。
- 早朝に使え
- 上級者は発音とディスカッションをやるべき
- 1日5レッスン受けよう!
ネイティブキャンプは早朝に使え
昼間や夜でも授業を受けることができるのですが、早朝だと人があまりいないので空いています。
そのため、自分が好きな講師を選んで授業を受けることができます。
上級者は発音とディスカッションをやるべき
ここでいう上級者は、簡単になら英語を話すことができる人の事を指しています。
ネイティブキャンプはどの授業も質が高いのですが、「発音」と「5分間ディスカッション」の授業の質が特に高いです。
英語上級者は、講師の人に教えてもらうタイプの授業ではなく自分がガンガン話す機会が多い授業を選ぶべきです。
そのため発音の授業で、きれいな発音の出し方を覚え、5分間ディスカッションで徹底的にアウトプットするというのがおすすめです。
ある程度英語ができるようになったなと思ったら、「発音」と「5分間ディスカッション」の授業を選んで積極的にアウトプットしていきましょう!
1日5レッスン受けよう!
ネイティブキャンプの最大の特徴は「24時間好きなだけ授業が受け放題」ということです。
しかし、多くのネイティブキャンプユーザーはこのネイティブキャンプがもつ最大の特徴を活かしきれず、1日1,2回のレッスンで終わってしまっているのが現状です。
ネイティブキャンプは、ユーザーが何度も何度もレッスンしてくれることを前提に授業が作られています。
できるだけ多く授業を受けることをオススメします!
ネイティブキャンプの評判・口コミ
良い口コミ
04/13は5回レッスンをしました!(今月96回, 累計134.8h, 週ペース24.12h) https://t.co/uQs7NY54aR #ネイティブキャンプ #NCSupportExt
今日は資格試験だったのでチョイ少なめ。
落ちてしまってまた来週受けるので、英語やりつつ資格の勉強ですな。
正直英語だけやってたいわ。動画も作りたいし。— Tomoya (@TomoyazChal) April 13, 2020
https://twitter.com/CxmVZIQW0uGRZg6/status/1249715350054170627
https://twitter.com/takaoregon/status/1249713444674105345
https://twitter.com/misako_english/status/1249712063443636225
https://twitter.com/pekoimo_uscpa/status/1249704837836468226
https://twitter.com/sky06227919/status/1249702578851426309
最近フリートークばかりで、「こんな楽しくてお金貰ってええのか」と思ってしまう。
それにしても今日は口がよく回った。#ネイティブキャンプ— Ki (@Mik67153723) April 13, 2020
悪い口コミ
https://twitter.com/inveskatono/status/1239084817704075264
私もネイティブキャンプは気になるけど面倒そうと思って試せないままです。DMMとかレアジョブは講師数が多いので(当たり外れはあっても)安定してるかなーと。個人的にオンライン英会話さんの教材合わないので、自社教材優先っぽい独自レッスンプラットフォーム開発トレンドはびみょー。
— seikaiha (@_seikaiha_) April 14, 2019
https://twitter.com/v_venglish/status/1103585581139783687
https://twitter.com/RyoFcoffee/status/1087006085439864832
ネイティブキャンプ評判口コミまとめ
「24時間英語をガンガン話してとにかく短期間で話せるようにしたい!」
そんな人は確実にネイティブキャンプがあっていると思います。
今すぐ英語を何とかしたい…!って人は最適ですね。
・24時間何回でも受け放題!
・幅広い授業(TOEIC対策から発音対策も)
・スマホアプリでできるから気軽に使える
・価格が業界最安値
・カランメソッドを使って最短最速で英語を話す
・5分間ディスカッションが秘伝の授業
ネイティブキャンプ登録の流れ
公式ページにアクセス
アプリをダウンロード
※無料体験キャンペーンを適用するためには必ず公式ページから登録するようにしましょう。
ダウンロード後アプリを起動し、無料トライアルを開始するボタンをクリック
登録方法はこれだけなので、非常に簡単です。
まとめ
ネイティブキャンプがなぜ多くのメディアで取り上げられているのか今回の記事で分かったのではないでしょうか。
興味を持った人は、まずは7日間無料トライアルに参加してみてください。
7日間無料で授業が受け放題なだけでなく、使ってみて途中でやめたくなったら、7日間以内に退会すれば1円も支払う必要なく終わりにすることができます。
→「NativeCampネイティブキャンプの退会方法」はこちら。
逆に言えば、無料体験を利用せずにいきなり有料会員登録してしまうと、自分との相性を確認できず損することになりかねないです。