スタディサプリ

スタディサプリTOEIC【料金と支払い方法】本当に高い?プランごとの違いと使った感想

スタディサプリtoeic料金

「スタディサプリENGLISHのTOEIC®対策コース」の料金についてまとめています。

あなた
サポート受けながら勉強した方がわかりやすくていいよなー。
あなた
でもスクールは高いし、スタディサプリも気にはなるけど、料金体系とか、何となくわかりにくそうだ

この記事では、このような悩みにお答えします。

 

スタディサプリTOEICのプランは2種類。

カンタンに説明すると、

  • ベーシックプラン
    =アプリで自分で勉強するコース
  • パーソナルコーチプラン
    =アプリで専属コーチに質問できるコース

 

結論から言えば、

  • 月額2,980円から
  • プランによって金額が違う
  • 内容的に値段は高くない
  • 追加料金なし
  • キャンペーンで月額1,980円に!?
  • 最大6,000円キャッシュバックあり

 

カズ
スタディサプリTOEICを使って、920点までスコアを伸ばした私が分かりやすく説明しますね。

 

 

スタディサプリTOEIC対策コースの料金はプランごとに2通り

スタディサプリTOEIC対策コースには、2つのプランがあります。

ベーシックプラン
:アプリを使って自分で学習するコース

パーソナルコーチプラン
:アプリ経由で専属コーチからサポートが受けられるコース

サービス内容はもちろんですが、料金と支払方法も異なるので気をつけましょう。

 

【プランごとの料金はこちら】

ベーシック パーソナル
コーチ
TOEIC
スクールR社
受講
期間
1ヶ月
6ヶ月
12ヶ月
3ヶ月
6ヶ月
(例)3ヶ月
料金 【1ヶ月】
月々2,980円
【6ヶ月】
分割2,780円×6
一括16,680円
【12ヶ月】
分割2,480円×12
一括29,760円
【3ヶ月】
分割5,667円×12
一括68,000円
【6ヶ月】
分割8,167円×12
一括98,000円
450,000円
支払方法 アプリ内課金
(iOSのみ)
クレジットカード
携帯キャリア決裁
クレジットカードのみ

※表は一括払いの値段(税抜)です。

とりあえずベーシックプランの1ヶ月からはじめてみて、自分に効果がりそうなら、長期間のプランに変更すれば、割安になりますね。

1ヶ月に比べ、6ヶ月だと合計1,200円、12ヶ月だと6,000円お得。キャンペーンを利用すれば、6ヶ月で3,600円、12ヶ月で12,000円割安です。

スタディサプリtoeicのキャッシュバック料金

 

パーソナルコーチプランは専属コーチがつくことを考えれば、TOEICスクールに通うよりもずっと安い値段で、信頼できるサポートを受けられるのも魅力的です。

とは言え、ぶっちゃけ安くはないですよね…

カズ
私はパーソナルコーチプランを受講しましたが、安さを取るか、手厚いサポートを取るかで決めればいいと思います。

 

支払方法については、注意しないといけないのは、

「携帯キャリア決裁」は1ヶ月単位での支払いしかできない

ということです。

1ヶ月のプランよりも12ヶ月のプランの方が割安ですが、携帯キャリア決裁を選択すると、1ヶ月ごとの支払いになり、割安にならなくなってしまうので注意が必要です。

 

スタディサプリTOEIC対策コース、ベーシックプランとパーソナルコーチプランの概要

スタディサプリTOEIC対策コースの充実した、各プランの概要を紹介します。

ベーシックプランの概要

ベーシックプランでは、大きく以下の4つのサービスを利用できます。

  • TEPPAN英単語
  • パーフェクト講義ー英文法
  • パーフェクト講義
  • 実践問題集

 

TEPPAN英単語

スタディサプリの大人気コンテンツの1つで、パーフェクト講義も担当している関先生のTEPPAN英単語です。

  • 目標スコア別
    (600点、730点、860点、990点)
  • 収録語数は全部で約1,500語
  • 関先生の講義付き

終了した項目にバッジをつけるバッジ表示や、間違えた単語にチェックする機能があって続けやすく、復習しやすい工夫がいっぱいです。

 

パーフェクト講義ー英文法

チェック問題、解説講義(動画)、問題演習といった3カテゴリーの関先生による文法教材です。

TOEIC重要度の高い英文法だけがわかりやすく編集されています。

「隅々まで勉強しようとして途中で折れてしまう」など、英文法が苦手な方から本質的に理解したい方まで学習できます。

「現在形」「進行形」などのレッスンの中にそれぞれ、チェック問題、解説講義(動画)、問題演習といった3カテゴリーがあり、段階的に勉強を進めていけるます。

 

パーフェクト講義

パート1~パート7までの例題や演習問題を解きつつ、関先生の「神授業」を動画で見ていきます。

「神授業」と言われるだけあり、とにかく分かりやすい動画です。

時に図解説明、説明後の簡単なアドリブ問題など、すべてのタイミングが絶妙。

しかも短時間(1レッスン15分程度)で学習できるので、スキマ時間を使いたい方にはぴったりですね。

※なお、スタディサプリTOEIC対策コースの動画はダウンロードしてオフライン環境で見ることは、残念ながらできません。

詳しくはこちら→【執筆中】

 

実践問題集

本番と同じ200問1セットの問題を20セット(2019年8月現在)受けられます。(20セットとは模試20回分の内容です)

個人的にはこれまで使った教材の中で、この「実践問題集」が断トツで一番使いやすく、内容も充実していました。

  • 模試20回分という圧倒的な量
  • 難易度も出題傾向も本番そっくり
  • パートごとにディクテーション、シャドーイングまでできる
  • もちろん2016年5月以降の新形式対応

テキストは別売りになりますが、「実践問題集機能」を十分に活用するためには別途購入が絶対おすすめです。

スタディサプリ実践問題集

 

なお、各講義にも別売りのテキストがあります。値段はこちら。

【パーフェクト講義 英文法編 テキスト】

教材2冊セット
2,200円(税抜)

【パーフェクト講義 テキスト】

リスニングPartセット
リーディングPartセット
各2,200円(税抜)

【実践問題集 テキスト】

vol.1〜10
各1,200円(税抜)

 

テキストを購入すれば、

  • 模試としてしっかり活用できる
  • 勉強法に幅ができ、自分の好きなように学習できる

というメリットがあります。

若干値段は張りますが、それ以上のメリットです。

私個人としては、経験上「絶対買った方がいい」と思います。

カズ
…大きな声では言えませんが、テキストならメルカリでも売ってます…笑

テキストのダウンロードや購入についてはこちら

詳しくはこちら→【執筆中】

 

パーソナルコーチプランの概要

3カ月68,000円、6か月98,000円という料金がかかりますが、十分にもとの取れるメリットがあります。

  • コーチと一緒に立てた計画で、勉強の迷いがなくなる
  • コーチのアドバイスで疑問点を残すことなく勉強を進められる
  • パーソナルコーチプラン受講中、「日常英会話プラン」が無料で受講できる
  • パーソナルコーチプラン終了後、ベーシックプランが12か月無料になる

※学習教材の基本はベーシックプラン

 

私にとっては、パーソナルコーチプラン最大のメリットは「コーチのアドバイスで疑問点を残すことなく勉強を続けられる」ところでした。

  • 日々のチャット指導
  • 週一の電話面談
  • 月一の電話面談

※すべてアプリでのやり取りなのでスマホを使用します

これらが受けられるので疑問点を残さず、かつ、モチベーションが維持できました。

英語やTOEICのことだけでなく、勉強法についても相談できるコーチの存在はホントに大きかったです。

 

スタディサプリTOEIC対策コースの返金対応、解約方法、キャンペーンなど

スタディサプリTOEICを契約する前に知っておくべき返金対応、解約方法と、うまく利用すればさらに安く利用できるようになるキャンペーンなどについて紹介します。

解約方法

スタディサプリTOEIC対策コースは、どちらのプランも途中解約できますし、返金もされるので安心してください。

解約方法のポイントは以下の通りです。

  • 決裁方法によって解約方法も異なる
  • 解約を行う端末によって解約方法が異なる

 

返金対応

スタディサプリTOEIC対策コースは、途中解約した場合、返金が受けられます。

気を付けてほしいポイントは1点で、「日割り計算がない」ということです。

1か月のうち、1日でも利用した日があるとその月の料金が引かれるので気をつけましょう。

詳しくは、公式サイトの問合せページで解約について確認してみてください。

 

キャンペーンなど

スタディサプリTOEIC対策コースでは、お得なキャンペーンをしています。

期間限定のキャンペーンなので、今がチャンスです。この機会にまずは無料で7日間体験してみるのがいいと思います。

お得にスタディサプリTOEICに登録するならこちら

 

まとめ:スタディサプリTOEICの料金

スタディサプリTOEIC対策コースの料金表です。

カズ
大事なことなのでもう一度言いますね!

【プランごとの料金はこちら】

ベーシック パーソナル
コーチ
TOEIC
スクールR社
受講
期間
1ヶ月
6ヶ月
12ヶ月
3ヶ月
6ヶ月
(例)3ヶ月
料金 【1ヶ月】
月々2,980円
【6ヶ月】
分割2,780円×6
一括16,680円
【12ヶ月】
分割2,480円×12
一括29,760円
【3ヶ月】
分割5,667円×12
一括68,000円
【6ヶ月】
分割8,167円×12
一括98,000円
450,000円
支払方法 アプリ内課金
(iOSのみ)
クレジットカード
携帯キャリア決裁
クレジットカードのみ

※表は一括払いの値段(税抜)です。

スタディサプリTOEIC対策コースは、アプリにしては値段は高いですが、それだけ払うだけの価値があります。

スタディサプリは、

  • ベーシックプラン
  • パーソナルコーチプラン

この2つのプラン。

 

ベーシックプランのコンテンツは、

  • TEPPAN英単語
  • パーフェクト講義
  • パーフェクト講義ー英文法
  • 実践問題集

です。

そして、パーソナルコーチプランは、

ベーシックプラン+専属コーチのサポート

でしたね。

 

2つのコースの違いと料金を見て、あなたに合うコースを選ぶといいと思います。

選べない人は、どちらのコースも無料体験できるので試して見てください。

カズ
無料体験中も、パーソナルコーチに相談できますよ。

 

私は、スタディサプリTOEIC対策コースのパーソナルコーチプラン(6か月)を受けましたが、大満足でした。(スコアも920点まで)

料金は、6か月で98,000円と高いように感じるかもしれません。

でも、TOEICスクールに通うことを考えれば圧倒的に安いですし、サービスに不満はありませんでした。

 

ベーシックプランだとしても、長く受けるほど安く、勉強の成果も出るものなのでできるだけ長い期間のものを選ぶといいと思います。

 

「善は急げ」と言うように、今この記事を読み終えた瞬間から動きましょう!

どちらも7日間はタダです。

この7日間の無料体験だけでも、TOEICへの取り組み方が激変すると思います。

暗記が苦手=TOEICが苦手

これは大間違いです。

その理由は、関先生の「神授業」を見れば分かります。

「神授業」を見るためだけに、スタディサプリを始めても損はないと思います。

 

まずはベーシックを7日間体験してみて、物足りないならパーソナルコーチも体験してみてください。どちらも無料なのですから。

【 無料体験はこちら 】

 

こちらでは、実際にスタディサプリTOEICを使った人にアンケートを取った、評価と口コミをまとめました。

スタディサプリtoeic口コミ評判効果
スタディサプリEnglish(TOEIC)口コミ評判・効果|人気英語アプリの秘密とは!?スタディサプリEnglish(イングリッシュ)。略してスタサプsutasapu。その中で、スタディサプリenglish toeicの口コミ評判はどうなの?というところを具体的にレビューします。...