英語勉強法

TEDで英語を伸ばす勉強法とは!?

TEDは英語を勉強するのに最適!

これよく聞きますよね?

でも、TEDを使ってどうやって勉強すればいいのかって、正直分からないですよね。

あなた
確かに…。見るだけでいいの?
カズ
誰も具体的な使い方を教えてくれませんよね

そこで、TOEIC900点超えの私が、TEDを使ってリスニング力を伸ばす方法をお伝えしていこうと思います!

・TEDの使い方がいまいち分かっていなかった人

・TEDでリスニング力を爆上げしたい人

・TEDでTOEIC900点を取りたい人

これらの人は、ぜひチェックしましょう。

TEDとは

まずそもそもTEDって何?ってところから解説していきたいと思います。

TED公式アプリダウンロード

TEDは世界中の人たちの英語プレゼンを聞くことができるサービスです。

具体的なスペックはこんな感じです。

値段 完全無料
対象レベル 中級者~上級者
伸ばせるスキル リスニング
コンテンツの量 多い
音声 ネイティブ

 

TEDは完全無料の英語学習アプリなのにも関わらず、コンテンツの量がとても多いです。

また、コンテンツは日々更新されて新しくなっていくので、TEDは英語学習者が永遠に使い続けることが可能となっています!

無料でここまでスペックが高いものは正直もうでてこないでしょう。

また、TEDはなんといってもコンテンツの内容がとても面白い。。

恋愛の話もあれば、スポーツの話、将来の夢の話などとにかく盛りだくさんです。

これだけあれば、自分のお気に入りのコンテンツを見つけることができるでしょう。

TEDで英語を勉強するべき人

先ほどもお伝えした内容だけを見ると、「TEDは完全無料で使用することができて、コンテンツの量が多くて、何より面白くて、、もういいところしかないじゃん。。」

こんなふうに思ってしまいますよね?

しかし、TEDがいくら良いサービスでも、TEDが英語学習に適している人と適していない人がいます。

あなた
え?そうなの?どんな人が適してるの?

ではどんな人がTEDで英語学習に適しているのか。

それは「英語中級者」です!

TOEICのスコアで換算すると730点くらいですかね~

それくらいの実力がないと、TEDを使用して勉強するのは少し厳しいです。

なぜなら、TEDは以下の特性があるからです。

 

・ネイティブが日常で話す英語

・英語のスピードが速い

・使われる単語が難しい

英語初心者は、ネイティブが話す速い英語を聞き取る力をまだ持っていません。

なので、TEDを使用して学習するなら、TOEIC730点程度の実力を既に持っている中級者でないとやはり、厳しいです。

※TOEIC730点未満の人は、TEDよりスタディサプリイングリッシュがおすすめです。

スタディサプリイングリッシュは、ドラマ形式で楽しくリスニング英会話を伸ばすことができます。

最近はテレビCMでもよく見ますし、電車の中で使ってる人なども増えてきましたね~

私も英語初心者の頃は、このスタディサプリイングリッシュを使ってゴリゴリ勉強し、TOEICスコアを200点くらい伸ばすことができました。

スタディサプリイングリッシュは現在無料体験キャンペーンを行っているので、気になる人は試してみてください。

カズ
ある程度英語ができる人は、TEDを使ってもいいけど、英語初心者だったら、スタディサプリイングリッシュの方がおすすめ

 

TEDが英語の勉強に最適な理由

ここからは、なぜTEDが英語学習(主にリスニング)を伸ばすのに最適と言えるのか解説していきたいと思います。

➀コンテンツ量が豊富

コンテンツの種類はこんな感じで、たくさんあります。

→すべて表示するを押すとこうなります!

英語表記ですが、たくさんのジャンルを見ることができます!

TEDは多種多様のコンテンツがあります。

なので、自分が好むコンテンツを見つけやすいでしょう。

英語学習をするうえで、元々関心のないテーマで学ぶよりも、関心のあるジャンルで学ぶ方が学習への気合の入り方が高くなります。

そう考えると、多種多様なコンテンツ数を誇るTEDは英語学習に最適だと言えるでしょう。

※自分の好きなコンテンツで学習すると英語学習への気合の入り方が高まると解説しましたが、私がそう言えるには理由があります。

私は、映画ハリーポッターが昔から大好きでした。

本当に好きなので、何回も何回も見続けていました。

そして、ある時ふと思ったのです。「こんなに大好きなハリーポッターで英語が勉強できないかな?」

そこで、私が初めた勉強法は「ハリーポッターを洋書で読むこと」でした。

ハリーポッター第1話の賢者の石からほぼ全ての巻を私は、英語で読み続けていったのです。

その結果は、、なんと、英語力が劇的に伸びることとなりました。

詳しくは、「英語の多読150万語を行った効果とは!?リアルな実体験です!で解説しているので参考にしてみてください。

英語の多読150万語を行った効果とは!?リアルな実体験です!みなさん英語の多読ってしてますか? 多読とは、英語の文章をたくさん読む学習法の事です! 私は、英語学習に多読を取り入れた結果...

 

②短いコンテンツが多いので、隙間時間にパッと使いやすい

TEDは基本的に5分~7分程度のコンテンツが多いです。

なので、隙間時間に「あっ!5分あるからTEDやろ!」みたいな気軽な感覚で、学習することができるのです。

英語学習は、やはり隙間時間を積み重ねて学習することがとても大切なので、気軽に勉強を始められるのはなかなか良い点なのではないかなと思います。

 

➂英語字幕、英語音声、映像を合わせてみることができる

TEDは、このように英語字幕と英語音声、映像をセットで見ることができます。

なので、隙間時間に気軽に利用するときは「英語字幕、映像、音声」を見て、簡単に内容を理解する。

しっかり勉強したいときは、英語字幕と映像を消して「音声」だけで学習する。

こんな感じに使い分けることができるのです。

 

TEDで英語(リスニング)を勉強する方法とは!

ディクテーション

TEDを利用した代表的な学習法としてディクテーションがあげられます。

※ディクテーションとは
→何も見ずに耳で聞いた音声を紙に書きとる学習法の事。

もしディクテーションをあまりよく知らないなら、「ディクテーションの正しいやり方とは!?英語オタクが解説します!」で解説しているので、チェックしましょう。

【最新版】ディクテーションの効果とそのやり方とは!?リスニング力を伸ばすのに効果的な学習法と言われているディクテーション。 しかし、ディクテーションをやっても「全然効果が出なかった、...

TEDは、英語字幕付きの英語学習サービスなので、ディクテーションを行いやすいです。

TEDでディクテーションをして、ネイティブが話す英語を聞き取れるようにトレーニングしましょう!

 

シャドーイング

シャドーイングは、耳で聞いた音声を声に出す学習法の事です。

このシャドーイングは、英語をインプットすると同時にアウトプットすることができる高度な勉強法となっています。

またリスニングだけでなく英会話も伸ばすことができるので、英語力を伸ばすのにこれほど、効率的な学習法はないでしょう。

そんなシャドーイングを行うのにも、TEDは適しています。

そう言える理由としては、「英語字幕がしっかりついていること」「巻き戻し機能がついていること」です。

この2つの機能はシャドーイングを行うのに、必要不可欠なので、TEDにこの機能が搭載されているのはなかなか良い点でしょう。

カズ
シャドーイングとディクトーションどちらがいいかは、こちらでどうぞ!
【結論】ディクテーションとシャドーイングはどっちをやるべき?ディクテーションかシャドーイング。どっちの勉強法がおすすめなのか分からない、、、こんな方はいるのではないでしょうか。 そこで、今回...

 

TEDで英語(リスニング)を勉強するならこんな動画を選べ!

簡単な内容のコンテンツ

TEDは、様々なコンテンツがあります。

そこで、あまりおすすめしないのが、「科学的な内容」「政治的な内容」などの複雑なものです。

やはり、複雑な内容を選んでしまうと、英語学習以前に、そもそも科学や政治などの予備知識が必要となります。

そうなると、元々の知識がない人が学習するのには、少し難しいかなと思います。

なので、恋愛や将来の夢など、誰もがある程度理解できるようなジャンルを選んで勉強すると良いと思います。

 

短いコンテンツ

ものによっては、15分間のコンテンツなどもあります。

そんなに長いコンテンツだと、シャドーイングやディクテーションなどの勉強をしずらいですし、何より途中で飽きてしまいます。

短いコンテンツを2,3本ポンポンとみていく方が楽しく効率的に勉強できるので、そうすることをおすすめします。

 

英語ネイティブのプレゼン

英語ネイティブのプレゼンテーションを選びましょうということです。

TEDは、内容はほぼすべて英語ですが、アメリカ人やイギリス人などのネイティブの英語ではなく、インド人の英語やフランス人の英語などもあります。

やはり、ネイティブではない人の英語は癖が強いので、勉強するのは難しいです。

なので、アメリカ人イギリス人などの音声を使用する方が良いのではないでしょうか?

 

TEDはTOEICリスニング対策にも最適

TEDは、TOEICリスニングを伸ばすのにも最適です。

TOEICの内容に似ているビジネス的な内容もたくさんありますし、何よりTOEIC受験者のレベルに適しています。

なので、TOEICリスニングを伸ばしたい人は、TEDを使用して勉強することも検討してみてはいかがでしょうか?

※TED以外にもTOEIC学習に最適なアプリはたくさんあります。

もし他にも、おすすめのTOEICアプリを知りたい!という人は、「TOEICアプリのおすすめは!?アプリで900点を超えた男が厳選!でまとめて紹介しているので、チェックしてみてください!

TOEIC対策アプリおすすめランキング|2020年注目の最新アプリ情報とは 私自身、かつて隙間時間にTOEIC対策できるアプリないかな~と思って徹底的に探しつくしたので、これまでに100個近く実際に試して...

 

おわりに

いかがでしたか?

TEDは英語学習(特にリスニング)に最適なアプリということが分かっていただけたでしょうか?

今回はそんなTEDを使ったおすすめの学習法についても解説したので、参考にしてみてください!