TOEIC勉強法

TOEIC勉強法【600点取るためにすべきこと】

カズ
こちらの記事では、「TOEIC600点」の勉強法は?難易度とレベルは?参考書と勉強時間について、社会人・大学生別にまとめました。

またTOEIC600点を持っていることでの、学生や就職での評価・転職社会人での評価なども、実体験を含めお話します。

 

TOEIC600点を目指して勉強に励む人は、多いと思います。

600点を取ることができると「英語学習初心者から卒業した!」と、自信を持っていいスコアです。

あなた
じゃあどうすれば、600点取れるの?
カズ
はい!TOEIC920点を獲得した私が、おすすめの勉強法をお伝えします!

 

【結論】

隙間時間を使って、
アプリを有効活用しましょう!

カズ
おすすめのアプリは、このふたつ!

 

TOEIC特化アプリなら

おすすめ度:

リクルートが運営する
【スタディサプリTOEIC対策コース】

累計385万ダウンロードの大人気アプリです。英語学習者の2人に1人は使っています。

スタディサプリ

【公式サイト】:https://eigosapuri.jp/

 

カズ
どちらも、今だけ7日間無料体験できるので、まずは試してみてくださいね。

 

早く勉強法を知りたい方は、こちらをタップ。

 

TOEICの勉強法!600点の壁を超える4つの学習方法

単語をとにかく覚える・暗記する

カズ
とにかく単語を覚えましょう!

単語を覚える勉強法は、

  1. 自分のレベルにあった英単語帳を選ぶ
  2. 1回で覚えようとしない
  3. 1日最低100単語以上覚える
  4. 前回覚えた内容を軽く見てから始める
  5. 発音を意識し声に出して単語を覚える

この5つです。

詳しくは、英単語を効率的に覚える3つの対策方法でまとめました。

▼英単語を効率的に覚える方法はこちら▼
TOEIC英単語

 

リスニングは、part2を確実に取る

リスニングは、part1~4までありますが、

カズ
TOEIC600点を狙うには、まず、part2を確実に取れるようにする必要があります。

part3,4は長い文章を聞いて問題に答える形式なので、簡単に得点率を伸ばすことは難しいです。

しかし、part2は短い文章を聞いて3つの選択肢から1つを選ぶ問題なので、比較的点数を伸ばしやすいです。

 

そのため、まずは確実にpart2で正解することができる実力をつけることが非常に重要になってきます。

▼part2の勉強法とコツはこちら▼
TOEIC part2の勉強法とコツ

 

リーディングは時間配分で攻略する

リーディングはpart5~7までありますが、TOEIC600点を狙うのならpart5の文法問題をしっかり対策し、そこで点数を稼ぐ必要があります。

もちろん今後700点800点と高得点を狙っていくのならpart7の長文を問題を確実に正解できるようにする必要があります。

 

しかし、今回狙っているスコアは600点です。

600点を狙うには、確実に取れる部分で点数を稼いでいく方が簡単です。

TOEIC600点を取るためのリーディング対策については、こちらの記事で詳しくまとめてあります。

▼リーディングの勉強法とコツはこちら▼
TOEICリーディングの勉強法とコツ

 

隙間時間を作って勉強時間を増やす

TOEIC600点未満の人は、勉強時間が足りていないことが多いです。

まずは、1日30分からでいいので、毎日勉強する習慣を作るべきです。

あなた
でも忙しくってそんな時間とれない…
カズ
分かります…。そんなときは隙間時間を上手く使って、アプリで効率よく学習しましょう。

 

ただし、注意点もあります!

それは「質が高いアプリ」と「質が低いアプリ」の差が激しいことです。

カズ
私が使った「質の高いアプリ」をお伝えします。

 

TOEIC600点獲得におすすめのアプリ

先ほど説明した、

  • 単語をとにかく覚える暗記する
  • リスニングはpart2を確実に取る
  • リーディングは時間配分で攻略する
  • 隙間時間を利用する

これを1つのアプリで網羅できるのが、「スタディサプリ ENGLISH」です。

 

TOEICアプリNo1:スタディサプリENGLISH

スタディサプリ

おすすめ度:

【公式サイト】:https://eigosapuri.jp/

 

英語学習者の2人に1人が使っているのが「スタディサプリ ENGLISH」。

カズ
こちらのグラフのように、スタディサプリの有料会員数は、60万人にせまる勢いです!
スタディサプリTOEICの有料会員数のグラフ

データ引用:株式会社リクルートホールディングス2019年3月期 第2四半期決算資料

 

TOEIC試験会場でも、このスタサプで復習している人もチラホラ見かけるほどの人気アプリです。

TVやラジオにも出演し人気のある、TOEIC990点満点ホルダーの関 正生 先生の約300本の神授業を、動画で見ることができます。

【スタディサプリENGLISH】関正生先生のTOEIC講義 関係代名詞と関係副詞の識別編

カズ
今だけ7日間の無料体験ができるので、あなたに合うか試してみてくださいね

 

▶︎ 無料体験の説明をみる ◀︎

 

スタディサプリtoeic口コミ評判効果
スタディサプリEnglish(TOEIC)口コミ評判・効果|人気英語アプリの秘密とは!?スタディサプリEnglish(イングリッシュ)。略してスタサプsutasapu。その中で、スタディサプリenglish toeicの口コミ評判はどうなの?というところを具体的にレビューします。...

 

600点を超えるのに役に立った参考書4選

金のフレーズ

金のフレーズは、TOEIC頻出単語を覚えるのに最適な単語帳です。

単語数は1,000程度ですが、この1,000の単語は、すべて本番のTOEICで出題されたことのある重要単語となっています。

なので、金のフレーズを使って勉強していると、「あっ!この単語、金のフレーズででてきた!」なんてことが良く起こるのです。

TOEIC対策にはマストな単語帳です。

 

いきなりスコアアップ!600点英文法集中講義

TOEICテスト600点英文法集中講義はTOEICの文法問題を解きながら、英文法の基礎を学習することができる参考書です。

TOEIC600点未満の人はまだまだ、基礎的な英文法の知識が足りていないことが多いので、この参考書を使って基礎を習得しておくことをおすすめします。

 

1億人の英文法

ではまだまだ物足りない。もっともっと英文法を勉強したい!そんな人におすすめなのが1億人の英文法です。

まるで辞書かよと思わず突っ込みたくなるくらい分厚い、英文法書です。これ1冊あれば、英文法で困ることはもうないでしょう。

 

TOEIC公式問題集

TOEIC対策には欠かせません!

本番の問題形式を理解するうえで、これがないと戦いにも行けません。

これを使わずにTOEIC対策をするというのは「刀を持たずに戦にでる」ようなものです。

 

カズ
TOEIC600点での参考書は、こちらで詳しくまとめました!

▼TOEIC600点のおすすめ参考書はこちら▼
TOEIC600点おすすめ参考書

あなた
ただ、参考書を何冊もなんて、買うのも勉強するのも無理ゲー…。
カズ
ですよね。それらが1個にギュッと詰まったのが、スタサプなんです!

 

まとめ:TOEIC600点の勉強法はスタサプで効率的に

TOEICの勉強法について調べていくと、何がいいのかどんどん分からなくなってきますよね。

参考書は、かさばるし、重いし、移動中は勉強しにくいし…。

スタディサプリTOEICなら、これまで説明した勉強法の全てが、このアプリひとつに入っています。

  • 20回分の実践問題
  • 1回3分!スキマ時間でできる
  • 英文法やテクニック満載
  • 満足度94%の【神動画】
  • シャドーイング
  • ディクテーションも
  • part別対策もバッチリ

 

一億人の英文法・金のフレーズ・文法特急・公式問題集などなど、1冊1冊買っていては、お金と時間がいくらあっても足りません。

ひとつにまとまったスタディサプリで、いつでもどこでも効率よく勉強しましょう。

\ 累計385万DL突破 /


※有料会員数も約60万人。

 

あなた
でも、いきなりお金払うのはちょっと…
カズ
大丈夫。今だけ無料体験やっていますよ。

スタディサプリTOEICは、今だけ7日間無料で試すことができるので、失敗する前にまずは無料で試してみてくださいね。

 

▶︎ 無料体験の説明をみる ◀︎

 

 

カズ
youtubeでTOEIC600点について解説している動画があったので、こちらも参考にどうぞ!

 

toeic600点のレベル難易度
TOEICスコア600点【難易度レベルってどれくらい?】社会人大学生の評価は?こちらの記事では、「TOEIC600点」の、レベル・勉強法・勉強時間・難易度を社会人や大学生に向けてまとめました。またTOEIC600点を持っていることでの、学生や就職での評価・転職社会人での評価なども、実体験を含めお話します。...
TOEIC対策アプリおすすめランキング|2020年注目の最新アプリ情報とは 私自身、かつて隙間時間にTOEIC対策できるアプリないかな~と思って徹底的に探しつくしたので、これまでに100個近く実際に試して...
【すぐ対策】TOEICリーディング点数上がらない。勉強法のコツと解き方。参考書と問題集とアプリ TOEICのリーディングの対策、コツを知りたい リーディングの問題集、参考書おすすめは? リーディングの勉強法は...
TOEIC700点〜730点レベルの評価と本当の実力とは!?TOEIC(トーイック)の700点レベルってどのくらい?730点は?そんな疑問を持っているあなたに、TOEICで高得点スコアを持つ私が難易度や勉強法・勉強時間などをお伝えします!...
toeic800点
【楽天に転職】TOEIC800点レベルのすごさと評価?難易度と勉強法。参考書はどれがいい?「TOEIC800点」のレベルや壁・難易度、勉強法・参考書・単語などの勉強時間、また就職・就活・求人・転職や仕事での評価を、TOEIC高得点ホルダーの私が説明します。...
TOEIC900点の評価はすごい!レベルと勉強法と勉強時間。難易度、参考書も。 TOEICアプリと言えば「スタディサプリ」が有名ですが、月額1,980円はちょっと痛いですよね。 そこで、無課金で...