現在注目が集まっている英語の試験と言えばTOEICですよね?
学生やサラリーマンなど日本中の多くの人がTOEICに熱狂しています。
さて、そんなTOEICですが中学生にも必要って知っていましたか?
これまでは就活が必要な学生や社会人だけがやるべきものでしたが、これからの時代はもうそんなことは言ってられません。
中学生もTOEIC対策をするべきなのです。
中学生がTOEICの勉強をしておくべき理由
中学生に英語が必要な理由。それは主に2つあります。
➀大学受験の制度が変わる
これまでは大学受験と言えば、センター試験でしたよね。
なので、センター試験で結果を残すための英語学習が必要とされていたのですが、これからはそうではありません。
大学受験の英語はTOEICや英検などの外部試験になるそうです。
そのため、今の中学生は将来迎える大学受験のために英語外部試験の対策をしておくべきなのです。
②TOEIC高スコアを持っていると日本で高評価される
中学生のうちは、まだ英語が持つ力に気が付かないかもしれません。
しかし、そのうち嫌でも気づくことになります。
例えば、社会人になったとき、TOEICのスコアが低いことが原因で昇進することができないなんてことも十分にあり得ます。
またさらに、転職をしようとしたときTOEICスコアが低いせいで、上手く転職できなかった。。
なんてことも当たり前のように起こります。
英検よりTOEICをやるべき理由
中学生の英語試験と言えば、英検。
そんな風潮ありますよね?しかし、私は英検対策をするよりTOEICの勉強をする方が良いと思っています。
なぜなら、英検は大人になった時あまり評価されない試験だからです。
一方、TOEICは社会人がメインで受けている試験なので、TOEICで高スコアを持っているとかなり評価されます。
なので、英検対策に時間を割くよりもTOEIC対策をやるべきなのです。
※TOEICスコアが大学受験時に利用できるケースがとても増えています。なので、今後の進学を考えてもTOEICを取っておくと便利です。
一方、英検は世界的にみても日本人しか行っていないテストなので、相対的に評価が低い試験です。さらに、英検は難しいのでTOEICよりも点数が取りずらいです。
なので、TOEICのほうがおすすめでしょう。
中学生のTOEIC平均点は?
やはり350点~450点の間くらいの人が多いですね。
周りがこれだけ低いのなら、抜け駆けして高得点を取っておくとお得かもしれませんね。
中学生におすすめのTOEIC対策
さてそんな中学生におすすめのTOEIC対策方法について解説します。
中学生は、まず英語の基礎から勉強しなくてはなりません。
なので、英語の基礎を教わりつつ、TOEICの勉強をする。そんな環境がベストです。
しかし、「英語の基礎を教わりつつTOEIC対策ができる環境」ってどこにあるのでしょうか?
実は、なかなか無いのです。
地元の英語塾や有名チェーン系英語塾などもありますが、どこも「英語の基礎+TOEIC対策」なんてコンセプトを持っていません。
しかし、実は中学生がTOEIC対策をするのに最適な場所があります。
それはスタディサプリイングリッシュTOEIC対策コースです。
スタディサプリイングリッシュは中学生レベルの超初心者から大人までが学習することができる素晴らしいサービスです。
英語の基礎を動画形式で学ぶことと実践的に問題演習をすることができます。
特に素晴らしいと思うのが、中学生レベルの基礎力をつけつつTOEIC対策を行うことができる点です。
そんなスタディサプリイングリッシュは、パソコンやスマホを使って学習することができます。値段はなんと月額3,000円です。
これははっきり言って破格です。英語塾なんて月額2万円くらい平気でしますよね?
安すぎます。
スタディサプリイングリッシュは現在1週間の無料体験を行っているので、今後の大学受験や進路のためにTOEICをできるようにしたいと思う人は、必ず体験を行ってみましょう。
7日間無料体験>>スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
おわりに
中学生がTOEIC対策をしておくべき理由がなんとなくわかりましたでしょうか?
TOEICは人生に与える影響が大きいものなのです。
なので、今回の記事をみた中学生。もしくは親御さんは、今すぐ行動することをオススメします。
初心者でTOEIC勉強法を何から勉強すればいいか分からないあなたには、こちらをどうぞ。